AIセキュリティとは、組織がAIスタック(AIモデル、AIシステム、AIアプリケーション、AIインフラなど)を保護するために活用するセキュリティ対策、ツール、技術の総称です。また、AIを活用してサイバーセキュリティ体制を強化し、脆弱性の検出、相関分析、対応の迅速化を図ることで、セキュリティ運用を従来の「リアクティブ」から「プロアクティブ」へと進化させる取り組みも含まれます。
目次
「人工知能」(AI)とは、1950年代に登場し、人間の脳の構造や機能を模倣することで、複雑なタスクの実行、問題解決、将来予測、学習などを可能にするコンピュータや機械を指します。
AIセキュリティ(「人工知能セキュリティ」または「AIのためのセキュリティ」とも呼ばれる)は、AIシステムや関連するデータ、アプリケーションをサイバー攻撃から守るためのプロセスや技術的対策の総称を指します。AIセキュリティに含まれる主な取り組みは以下の通りです。
「AIセキュリティ」と「AIサイバーセキュリティ」の違いとは?
AIセキュリティとAIサイバーセキュリティは、似たような言葉に見えますが、目的や対象が異なる明確な違いがあります。
AIセキュリティ:AIそのものを守ることが目的。AIスタック全体(モデル、システム、ネットワークなど)の保護。
AIサイバーセキュリティ(「セキュリティのためのAI」とも):AI技術を活用して、ITインフラをサイバー攻撃から守ることが目的です。たとえば、AIを使って脅威を検出・分析・対応するなどが該当します。
AIシステムのセキュリティ確保の重要性
人工知能(AI)という概念は数十年前から存在していますが、近年の技術革新により、運輸、医療、製造業、そしてサイバーセキュリティなど、さまざまな分野でAIが活用され、社会に大きな変革がもたらしています。一方で、AIの急速な普及は、悪意ある攻撃者によるAIの悪用の可能性を高め、サイバー攻撃の件数、対象範囲、そして攻撃手法の高度化が急速に進行しています。
こうした背景から、組織はAIに関連するデータの整合性、機密性、可用性を維持することが求められます。さらに、AIツールやアプリケーションを新たなサイバーリスクや攻撃から守るとともに、AIモデルやシステム、アルゴリズムを、日々進化する多様な脅威から継続的に保護するための対策を講じる必要があります。
もし、これらの脅威のいずれかからAIシステムを十分に守ることができなければ、組織は深刻なサイバー攻撃にさらされる可能性があり、顧客やパートナーの信頼を損なうだけでなく、修復費用の増加、身代金の要求、売上の損失や業務停止による生産性の低下など、最終的には数億円規模の損害につながる恐れがあります。
人工知能(AI)はサイバーセキュリティの分野に革新をもたらす可能性があり、今後の活用が大いに期待されています。しかし、AIセキュリティ戦略を導入する際には、組織が注意すべき新たなリスクや課題も増えています。主なリスクは以下の通りです。
組織がAIセキュリティやサイバーセキュリティ対策を、常に堅牢で包括的、かつ最新の状態に保っていない場合、悪意のある第三者によってこれらの脆弱性が突かれ、AIモデルの信頼性や有効性が損なわれる恐れがあります。その結果、機密情報や個人データが盗まれ、深刻な経済的損失や企業の評判に大きなダメージを与える可能性があります。
AIスタックの安全性を確保するためにAIセキュリティ対策を導入することで、組織は以下のような重要なメリットを得られます。
効果的なAIセキュリティ対策は、以下のような業界標準のベストプラクティスを数多く取り入れることで、AIツールやリソースを保護し、セキュリティ体制を強化しています。これらのベストプラクティスには、以下のような取り組みが含まれます。
AIツールの進化に伴い、サイバーセキュリティ分野におけるAI活用は急速に広がっています。
AIを活用したサイバーセキュリティアプリケーションは、脅威検知やインシデント対応の自動化、脆弱性スキャンなどのプロアクティブな対策の定期的・継続的な実施、最新の脅威インテリジェンスとセキュリティ分析による予測・予防を通じて、新たな脅威や進行中の攻撃から組織を守り、サイバーセキュリティ防御の範囲と有効性を大幅に向上させることが可能です。
特に効果的で広く採用されているAIサイバーセキュリティの用途としては、データ保護、エンドポイントセキュリティ、クラウドセキュリティ、高度な脅威ハンティング、不正行為の検出、アイデンティティ・アクセス管理(IAM)などが挙げられます。
Trend Vision One™ は、AIを活用しサイバーセキュリティに特化した、オールインワンの統合プラットフォームです。
これまで人の手で行っていたセキュリティ運用に比べて、AIによって脅威の検知・予測・防御をより速く、より正確に行うことができます。
このプラットフォームでは、AIの活用が進む中で生じる新たなリスクにも対応できるよう、AI環境全体を守るためのさまざまな機能が備わっています。たとえば、社内で使われているシャドーAI(非公式に導入されたAIツール)の状況を可視化したり、コンプライアンスを守るための厳格なアクセス制御を行ったり、AI APIの不正利用やモデルの改ざん(モデルポイズニング)を防ぐための仕組みも整っています。
さらに、Trend Vision Oneには「Trend Cybertron」という革新的なAIセキュリティエンジンが搭載されています。これは、トレンドマイクロが20年以上にわたって蓄積してきた知見をもとに開発されたもので、独自の大規模言語モデル(LLM)やデータセット、高度なAIエージェントを活用し、過去の攻撃パターンを分析。組織ごとのリスクに応じて、今後起こり得る脅威を予測します。
このような予測型のアプローチにより、従来のインシデント対応と比べて最大99%も早く復旧できるようになり、セキュリティ運用は「リアクティブ」から「プロアクティブ」へと大きく進化します。
Trend Cybertronは、組織のニーズの変化に対応し、サイバー犯罪者が用いる最新の戦術、手法、手順(TTP)を把握するために、継続的に進化し、適応するように設計されています。これにより、組織のAIセキュリティ体制を常に強固で最新の状態に保ちます。