ISO 42001とは?

tball

ISO 42001は、人工知能(AI)マネジメントシステムに特化した初の国際規格です。組織がAIシステムを責任を持って開発、導入、運用するための体系的なアプローチを提供します。

組織がISO 42001認証を取得する必要がある理由

今日の企業は、医療診断、不正プログラム検出、お客さまサービスといった基幹業務においてAIに大きく依存しています。こうしたAIへの依存度の高まりは、従来のガバナンスでは対応できない新たなリスクを生み出しています。

AI技術を導入する組織は、責任あるAIの実践に関する規制当局の監視とステークホルダーの期待の高まりに直面しています。システムを開発段階から本番環境に移行する際には、セキュリティと規制への配慮が不可欠です。新しいテクノロジーを導入したいという気持ちと、適切なリスク管理の間には、しばしばギャップが生じます。AIシステムは、情報のセキュリティを維持し、データの保存と処理に対する制御を維持しながら、データ保護ルールを遵守する必要があります。

ISO 42001の対象範囲

この規格は、AIガバナンス、リスク管理、データ品質、透明性、人による監視といった重要な分野を扱っています。初期開発から通常運用、そして最終的な廃止に至るまでのライフサイクル全体を網羅しています。

ISO 42001コンプライアンス規格の主要分野は次のとおりです。

  • マネジメントシステムのコンテキストと適用範囲の定義
  • 明確なポリシーとリーダーシップのコミットメント
  • テクノロジー固有のリスクの特定と管理
  • システムの開発、導入、監視のための運用管理
  • 継続的な監視によるパフォーマンス測定
  • 継続的な改善プロセス

ISO 42001とテクノロジー固有のリスクへの対応

標準的なサイバーセキュリティコンプライアンスは、データポイズニング(トレーニングデータの破損)、モデル反転攻撃(機密情報の抽出)、敵対的サンプル(システムをだまして誤った判断をさせる)といった標的型脅威には対応できません。AIはテクノロジーの進化に不可欠な要素であるため、これらの新たな、そして時に困難なリスクに対処できるコンプライアンスが必要です。

ISO 42001コンプライアンスには、継続的な学習、予測不可能な動作、複雑なステークホルダーとの関係性など、AIテクノロジーの特性であるシステム固有の特性に対する専門的な保護が含まれています。

ISO 42001コンプライアンスのメリット

コンプライアンス基準を遵守することで、組織は適切なガードレールを整備し、特にAIテクノロジーが進化する中で、常に警戒を怠らないようにします。ISO 42001に準拠している組織は、具体的なメリットを享受しています。

  • リスク軽減:徹底したリスク管理により、セキュリティ問題の発生確率を低減し、影響を最小限に抑えることで、数億円規模の侵害コストと罰金を節約できる可能性があります。
  • 市場優位性:認証は、特に実証済みのガバナンスが求められる規制産業において、組織の差別化に役立ちます。
  • イノベーション支援:適切なガバナンスにより、セキュリティとコンプライアンスの要件を満たしながら、安心して導入を進めることができます。
  • ステークホルダーの信頼:責任ある実践へのコミットメントを示し、お客さま、パートナー、規制当局との信頼関係を構築します。
  • 規制への対応:法域をまたいで今後施行される規制への備えを行います。
ISO 42001コンプライアンスのメリットの図解

導入へのアプローチ

ISO 42001の導入には、高度な技術スキル、継続的な監視、専門知識が必要ですが、多くの組織ではこれらが社内に不足しています。システムには、攻撃を検知し、データ品質を確保し、透明性を維持するために、特別な監視ツールが必要です。さらに、従来のセキュリティツールに加え、最新のテクノロジー向けに設計された脅威検出機能も必要です。

導入とは、組織が技術的な複雑さに対処し、継続的なコンプライアンス維持を行い、必要なリソースを確保できるように、スタッフ、プロセス、テクノロジーに多大な投資を行うことを意味します。

組織が成功するために必要な技術的能力

組織は、ガバナンスの専門家を雇用し、新しい監視システムを実装し、包括的なドキュメントを構築する必要があります。効果的な導入には、統合された技術的能力が必要です。

  • 資産管理:クラウドリソース、モデル、アプリケーション、データストレージを自動的に検出し、分類。
  • セキュリティスキャン:大規模言語モデル(LLM)やアプリケーションセキュリティなど、テクノロジー固有の脆弱性をチェック。
  • リスク評価:システムへの攻撃経路の予測と定量的なリスク分析。
  • 開発保護:コンテナ、コード、開発パイプラインの作成から展開まで、セキュリティを確保。
  • 脅威検出:攻撃の認識と自動対応により、クラウド環境全体をリアルタイムで監視。

マネージドサービスが継続的なコンプライアンスにどのように役立つか

多くの組織は、社内チームを補完する専門家によるマネージドサービスに価値を見出しています。絶え間ない進化により、小規模なチームではAIコンプライアンス遵守に必要な要件に対応し続けることがほぼ不可能になる可能性があります。そのため、以下のサービスを提供できるマネージドサービスプロバイダーを探しましょう。

  • 継続的な監視:認定プロフェッショナルを擁するグローバルセキュリティオペレーションセンターによる24時間365日のセキュリティ監視。
  • 戦略コンサルティング:カスタマイズされた評価、ギャップ分析、優先順位付けされた推奨事項。
  • インシデント対応:専門家による分析や危機管理を含む、専門的なセキュリティインシデント対応。

ISO 42001導入タイムラインの例

コンプライアンスは一夜にして達成できるものではありません。実際、組織は通常、以下の4つのフェーズを経て約12ヵ月でコンプライアンスを達成します。

  • フェーズ1(1~3ヵ月目):資産の検出、初期リスク評価、ガバナンスフレームワークによる基盤構築。
  • フェーズ2(4~6ヵ月目):技術的管理策とシステム影響評価によるリスク管理の実装。
  • フェーズ3(7~9ヵ月目):監視、内部監査、インシデント対応テストを通じた運用効率の向上。
  • フェーズ4(10~12ヵ月目):継続的改善プロセスと外部監査への準備を含む認証取得準備。
ISO 42001導入タイムライン例の図解

ISO 42001と既存のフレームワークの統合

ISO 42001は他のマネジメントシステム規格と同じ構造を採用しているため、既存の情報セキュリティおよび品質マネジメントシステムとの統合が容易になります。

組織は、既存のコンプライアンス投資を基盤としながら、テクノロジー固有の要件を追加することができます。これにより、複雑さが軽減され、既存のガバナンス活動の価値が最大化されます。

期待される投資収益率(ROI)

導入と同様に、ROIはすぐには得られませんが、組織は通常、以下の効果を通じて12~18ヵ月以内にプラスのROIを実現します。

  • コスト回避:セキュリティインシデントの防止
  • 運用効率:運用の自動化とプロセスの合理化
  • イノベーションのスピード:イニシアチブの市場投入までの期間短縮
  • 市場アクセス:ガバナンスの専門知識を必要とする新たな機会

組織が始める方法

成功するには、テクノロジー、専門知識、そして戦略的ガイダンスの適切な組み合わせが必要です。統合プラットフォーム、マネージドサービス、そして専門的なガバナンス知識を提供する経験豊富なプロバイダーと連携することで、組織は多くのメリットを得ることができます。

ISO 42001への取り組みは、以下のことから始めましょう。

  1. リーダーシップ教育:経営幹部がガバナンス要件とビジネスへの影響を理解できるように支援する
  2. 現状評価:既存のセキュリティおよびガバナンス機能を確認する
  3. チームビルディング:明確な役割を持つガバナンスプロジェクトチームを編成する
  4. 戦略計画:優先順位とタイムラインを定めた導入ロードマップを策定する

ガバナンスの必要性は明らかです。堅牢な管理システムを導入する組織は、リスクを軽減し、信頼を築きながら、競争優位性を獲得できます。ISO 42001はフレームワークを提供し、適切なアプローチが前進への道筋を示します。

ISO 42001への準拠に関するサポートはどこで受けられるか?

ISO 42001では、組織はAIライフサイクル全体にわたって体系的なリスク管理を実施する必要があります。Trend Vision One™ は、Cyber Risk Exposure Management(CREM)、セキュリティ運用、そしてゼロトラストやコンプライアンスといった戦略的なセキュリティイニシアチブをサポートする堅牢な多層防御を備えた唯一のAI搭載エンタープライズサイバーセキュリティプラットフォームであり、組織のISO 42001コンプライアンス遵守を支援します。セキュリティリーダーは、組織のセキュリティとリスクへの対応状況をベンチマークし、取締役会、政府機関、規制当局に継続的な改善を自信を持って示すことができます。

フェルナンド

プロダクトマネジメント担当バイスプレジデント

ペン

Fernando Cardosoはトレンドマイクロのプロダクトマネジメント担当バイスプレジデントとして、進化を続けるAIとクラウドの領域に注力しています。ネットワークエンジニアおよびセールスエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、データセンター、クラウド、DevOps、サイバーセキュリティといった分野でスキルを磨きました。これらの分野は、今なお彼の情熱の源となっています。

よくあるご質問

すべて開く すべて閉じる

ISO 42001規格とは何ですか?

add

ISO 42001規格は、国際標準化機構(ISO)が人工知能(AI)システムの責任ある開発と利用を導くために開発したフレームワークです。

ISO 42001の原則は何ですか?

add

ISO 42001は、倫理、透明性、責任、説明責任、安全性、セキュリティ、プライバシー保護、ステークホルダーエンゲージメントの原則に重点を置いています。

ISO 42001とISO 27001の違う点は何ですか?

add

ISO 42001規格は、人工知能(AI)システムの利用と開発の指針に特化しています。ISO 27001は、より広範な情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)をカバーしています。

ISO 42001は必須ですか?

add

いいえ。ISO 42001は、組織が人工知能(AI)システムを倫理的かつ責任を持って開発、実装、使用することを支援する、自主的な国際規格のフレームワークです。

ISO 42001とISO 27001の主な重複領域はどこですか?

add

ISO 42001とISO 27001は、情報セキュリティおよび情報技術(IT)システムの開発または利用における組織のリスク管理を支援する点で共通しています。

ISO 42001とIEC 62443-4-1の違う点は何ですか?

add

IEC 62443-4-1は、産業オートメーションおよび制御システムを安全に開発するための国際規格です。ISO 42001は、人工知能(AI)の活用と開発をカバーしています。

ISO 42001の価値は?

add

ISO 42001規格を採用することで、企業は人工知能(AI)システムを倫理的かつ安全に開発、利用、または実装するための明確なフレームワークを得ることができます。

ISO 42001認証のメリットは何ですか?

add

ISO 42001認証には、組織のリスク軽減、ステークホルダーとの信頼関係構築、規制遵守の維持、競合他社との差別化など、いくつかの重要なメリットがあります。

ISO 42001の費用はいくらですか?

add

ISO 42001認証の費用は様々な要因によって異なりますが、ほとんどの企業は3,000ドルから20,000ドル以上を負担すると見込まれます。

ISO 42001は誰に必要なのでしょうか?

add

AIシステムを開発、提供、または使用するあらゆる組織が、ISO 42001認証のメリットを享受できます。これには、AI開発者、AIプロバイダー、政府機関が含まれます。