侵入方法
スパイウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
インストール
スパイウェアは、感染したコンピュータ内に以下として自身のコピーを作成し、実行します。
- %Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe
- {string1} = first four letters of a dll file under System directory
- {string2} = last four letters of a dll file under System directory
(註:%Application Data%フォルダは、現在ログオンしているユーザのアプリケーションデータフォルダです。Windows 2000、XP、Server 2003の場合、通常 "C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Application Data" です。また、Windows Vista、7、8の場合、通常 "C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming" です。)
スパイウェアは、以下のファイルを作成し実行します。
- %User Temp%\{random folder name}\{random filename}.bat ← used to delete itself; deleted afterwards
(註:%User Temp%フォルダは、現在ログオンしているユーザの一時フォルダです。Windows 2000、XP、Server 2003の場合、通常 "C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"です。また、Windows Vista、7、8の場合、通常 "C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。)
スパイウェアは、以下のプロセスにコードを組み込みます。
自動実行方法
スパイウェアは、自身のコピーがWindows起動時に自動実行されるよう以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
{string1}{string2} = "%Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe"
他のシステム変更
スパイウェアは、以下のレジストリキーを追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\
Software\Microsoft\{GUID}
HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\
Software\Microsoft\{GUID}
Vars =
HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\
Software\Microsoft\{GUID}
Files =
HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\
Software\Microsoft\{GUID}
Config =
スパイウェアは、以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\
Software\Microsoft\{GUID}
{UID} = "{hex value}"
HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\
Software\Microsoft\{GUID}
{Value Name} = "{data}"
where {Value Name} may be any of the following:- Main
- Block
- Temp
- Client
- Ini
- Keys
- Scr
- LastTask
- LastConfig
- CrHook
- OpHook
- Exec
- TorClient
- TorCrc
- Install
作成活動
スパイウェアは、収集した情報を保存するために以下のファイルを作成します。
- %User Temp%\{random filename}.bin
(註:%User Temp%フォルダは、現在ログオンしているユーザの一時フォルダです。Windows 2000、XP、Server 2003の場合、通常 "C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"です。また、Windows Vista、7、8の場合、通常 "C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。)
情報漏えい
スパイウェアは、以下の情報を収集します。
- Key Board Logs
- Clipboard Logs
- Running processes and services
その他
スパイウェアは、以下のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。
- http://{BLOCKED}unfvjdn.net/images/{RANDOM PATH}
- http://{BLOCKED}ebncxds.com/images/{RANDOM PATH}
<補足>
インストール
スパイウェアは、感染したコンピュータ内に以下のように自身のコピーを作成し、実行します。
- %Application Data%\Microsoft\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe
- {string1} = システムディレクトリ下のDLLファイルの最初の4文字
- {string2} = システムディレクトリ下のDLLファイルの末尾の4文字
スパイウェアが作成し実行する以下のファイルは、自身の実行および削除に利用されます。
- %User Temp%\{ランダムなフォルダ名}\{ランダムなファイル名}.bat
他のシステム変更
スパイウェアは、以下のレジストリ値を追加します。
作成活動
スパイウェアは、収集した情報を保存するために以下のファイルを作成します。
- %User Temp%\{ランダムなファイル名}.bin
情報漏えい
スパイウェアは、以下の情報を収集します。
- キー入力操作情報
- クリップボードの記録
- 実行中のプロセスおよびサービス
その他
スパイウェアは、以下のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。
- http://{BLOCKED}unfvjdn.net/images/{ランダムなパス}
- http://{BLOCKED}ebncxds.com/images/{ランダムなパス}
スパイウェアは、以下を実行します。
- 窃取した情報をファイルに保存およびアップロード
- インターネット閲覧の監視
- 対象のプロセスのAPIをフック
- Mozilla FirefoxのSPDYプロトコルの無効化
- スパイウェアは、プラグ アンド プレイ デバイスで以下の文字列を確認することで、自身が仮想環境またはサンドボックス下で実行されているかを確認し、確認された場合は自身を終了します。
- vbox
- qemu
- vmware
- virtual hd
- 情報収集を目的とした以下のコマンドの実行
- cmd.exe /C "%Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe" "{実行されたマルウェアのディレクトリ}"
手順 1
Windows XP、Windows Vista および Windows 7 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
このマルウェアもしくはアドウェア等の実行により、手順中に記載されたすべてのファイル、フォルダおよびレジストリキーや値がコンピュータにインストールされるとは限りません。インストールが不完全である場合の他、オペレーティングシステム(OS)の条件によりインストールがされない場合が考えられます。手順中に記載されたファイル/フォルダ/レジストリ情報が確認されない場合、該当の手順の操作は不要ですので、次の手順に進んでください。
手順 3
Windowsをセーフモードで再起動します。
[ 詳細 ]
[ 戻る ]
セーフモードでの起動:
• Windows 2000 の場合:
- コンピュータを起動させます。
- 「Windows **** を起動しています・・・」のメッセージが表示されている間に[F8]を押します。
- 「Windows 拡張オプション メニュー」が表示されるので、[↓][↑]キーを使って[セーフモード]を選択し、[Enter]を押します。
• Windows XP の場合:
- コンピュータを起動させます。
- 「Windows **** を起動しています・・・」のメッセージが表示されている間に[F8]を押します。
- 「Windows 拡張オプション メニュー」が表示されるので、[↓][↑]キーを使って[セーフモード]を選択し、[Enter]を押します。
• Windows Server 2003 の場合:
- コンピュータを起動させます。
- 「Windows **** を起動しています・・・」のメッセージが表示されている間に[F8]を押します。
- 「Windows 拡張オプション メニュー」が表示されるので、[↓][↑]キーを使って[セーフモード]を選択し、[Enter]を押します。
• Windows Vista、Windows 7 および Windows Server 2008 の場合:
- コンピュータを起動させます。
- 「Windows **** を起動しています・・・」のメッセージが表示されている間に[F8]を押します。
- 「詳細ブート オプション」が表示されるので、[↓][↑]キーを使って[セーフモード]を選択し、[Enter]を押します。
• Windows 8、8.1 および Server 2012の場合:
- 画面の右上隅へマウスポインタを移動し、[チャーム]バーを表示します。
- マウスで、[設定]-[PC設定の変更]を選択します。
- 左側のパネルで、[全般]を選択します。
- 右側のパネルで、[PCの起動をカスタマイズする]が表示されるまで下にスクロールし、[今すぐ再起動]をクリック。コンピュータが再起動するまで待ちます。
- [オプションの選択]メニューで、[トラブルシューティング]-[詳細オプション]-[スタートアップ設定]-[再起動]をクリックします。
- [スタートアップ設定]メニューで、[4]キーを押し、「4)セーフモードを有効にする」を選択します。
手順 4
このレジストリ値を削除します。
[ 詳細 ]
[ 戻る ]
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\Software\Microsoft\{GUID}
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\Software\Microsoft\{GUID}
このマルウェアが追加したレジストリ値の削除:
- 「レジストリエディタ」を起動します。
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を選択し、regedit と入力し、[OK]をクリックします。
※regedit は半角英数字で入力する必要があります(大文字/小文字は区別されません)。 - 「レジストリエディタ」の左側のパネルにある以下のフォルダをダブルクリックします。
HKEY_CURRENT_USER>Software>AppDataLow>Software>Microsoft>{GUID} - 右側のパネルで以下のレジストリ値を検索し、削除します。
{UID} = "{hex value}" - 右側のパネルで以下のレジストリ値を検索し、削除します。
{Value Name} = "{data}" - 「レジストリエディタ」を閉じます。
手順 5
このレジストリキーを削除します。
[ 詳細 ]
[ 戻る ]
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- {string1}{string2} = "%Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe"
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\AppDataLow\Software\Microsoft
このマルウェアが追加したレジストリキーの削除:
- 「レジストリエディタ」を起動します。
- Windows 2000、XP および Server 2003 の場合:
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を選択し、regedit と入力し、Enter を押します。 - Windows Vista、7 および Server 2008 の場合:
[スタート]をクリックし、検索入力欄に regedit と入力し、Enter を押します。 - Windows 8、8.1 および Server 2012 の場合:
画面の左下隅を右クリックし、[ファイル名を指定して実行]を選択します。入力ボックスに regedit と入力し、Enter を押します。
※regedit は半角英数字で入力する必要があります(大文字/小文字は区別されません)。 - 「レジストリエディタ」の左側のパネルにある以下のフォルダをダブルクリックします。
HKEY_CURRENT_USER>Software>Microsoft>Windows>CurrentVersion>Run - 上記フォルダの左にあるプラスをクリックし、以下のキーを検索し、削除します。
{string1}{string2} = "%Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe" - 「レジストリエディタ」の左側のパネルにある以下のフォルダをダブルクリックします。
HKEY_CURRENT_USER>Software>AppDataLow>Software>Microsoft - 上記フォルダの左にあるプラスをクリックし、以下のキーを検索し、削除します。
{GUID} - 「レジストリエディタ」を閉じます。
手順 6
以下のファイルを検索し削除します。
[ 詳細 ]
[ 戻る ]
コンポーネントファイルが隠しファイル属性に設定されている場合があります。[詳細設定オプション]をクリックし、[隠しファイルとフォルダの検索]のチェックボックスをオンにし、検索結果に隠しファイルとフォルダが含まれるようにしてください。
- %Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe
- where:
- {string1} = first four letters of a dll file under System directory
- {string2} = last four letters of a dll file under System directory
- %User Temp%\{random folder name}\{random filename}.bat
- %User Temp%\{random filename}.bin
マルウェアのコンポーネントファイルの削除:
Windows 2000、XP および Server 2003 の場合: - [スタート]-[検索]-[ファイルとフォルダすべて]を選択します。
- [ファイル名のすべてまたは一部]に以下のファイル名を入力してください。
- %Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe
- where:
- {string1} = first four letters of a dll file under System directory
- {string2} = last four letters of a dll file under System directory
- %User Temp%\{random folder name}\{random filename}.bat
- %User Temp%\{random filename}.bin
- [探す場所]の一覧から[マイコンピュータ]を選択し、[検索]を押します。
- 検索が終了したら、ファイルを選択し、SHIFT+DELETE を押します。これにより、ファイルが完全に削除されます。
註:ファイル名の入力欄のタイトルは、Windowsのバージョンによって異なります。(例:ファイルやフォルダ名の検索の場合やファイル名のすべてまたは一部での検索)
Windows Vista、7、Server 2008、8、8.1 および Server 2012 の場合: - Windowsエクスプローラ画面を開きます。
- Windows Vista、7 および Server 2008 の場合:
- Windows 8、8.1 および Server 2012 の場合:
- 画面の左下隅を右クリックし、[エクスプローラー]を選択します。
- [コンピューターの検索]に、以下を入力します。
- %Application Data%\{string1}{string2}\{string1}{string2}.exe
- where:
- {string1} = first four letters of a dll file under System directory
- {string2} = last four letters of a dll file under System directory
- %User Temp%\{random folder name}\{random filename}.bat
- %User Temp%\{random filename}.bin
- ファイルが表示されたら、そのファイルを選択し、SHIFT+DELETE を押します。これにより、ファイルが完全に削除されます。
註:Windows 7 において上記の手順が正しく行われない場合、マイクロソフトのWebサイトをご確認ください。
手順 7
コンピュータを通常モードで再起動し、最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、「TSPY_URSNIF.AUSIQJ」と検出したファイルの検索を実行してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください