標的型攻撃対策

入口、出口、ネットワーク内部の標的型攻撃対策を検出して対応

高度な脅威検出が必要な理由

標的型攻撃に対するリアルタイム保護 expand_more

標的型攻撃に対するリアルタイム保護

ネットワークへのステルス化された標的型攻撃に直面する組織が増えています。多くの場合、こうした攻撃は標準的な防御をくぐり抜けるようにカスタム設計されており、知的財産や顧客情報を窃取したり、重要なデータを暗号化して身代金を要求します。

Trend Micro Deep Discovery™ Inspectorは、標的型攻撃、高度な脅威、ランサムウェアから保護し、今日のステルス攻撃をリアルタイムで検出、分析、対応します。

XDRにより欠けているものを確認​ expand_more

XDRにより欠けているものを確認

Trend Vision OneのXDR機能は、ネットワーク検出イベントを関連付けるため、対応に優先順位を付けることができます。攻撃を視覚化し、そのエントリポイント、管理対象デバイスおよび管理対象外デバイス(持ち込みPC、BYOD、IoTなど)も含め組織内のほかの誰が影響を受けるのか、またどこから来て、どこを目指しているのかを確認します。これにより攻撃ライフサイクルを理解し、見つけることが困難なものも見つけることができます。
360度のネットワーク保護 expand_more

360度のネットワーク保護

Deep Discovery™ Inspectorは、すべてのポートと105種類を超えるネットワークプロトコルを監視し、ネットワークで内方向、外方向、横方向に移動する高度な脅威と標的型攻撃を検出するネットワークアプライアンスです。このアプライアンスは、不正プログラム、コマンドアンドコントロール (C&C) 通信、攻撃者の侵入活動など、標準的なセキュリティ防御では見えない脅威を検出して分析します。

高度なサンドボックス分析 expand_more

高度なサンドボックス分析

Deep Discovery™ Analyzerは、カスタムサンドボックス分析を提供することで、エンドポイント保護、Web/メールゲートウェイ、ネットワークセキュリティ、その他のDeep Discoveryの機能など、セキュリティ製品の価値を高めます。不審なオブジェクトやURLは自動または手動で分析のために送信され、得られた脅威の洞察は、トレンドマイクロやサードパーティの製品と自動的に共有されます。ランサムウェア、高度な不正プログラム、さらにゼロデイエクスプロイトなども検出できます。

脅威共有とネットワーク分析 expand_more

脅威共有とネットワーク分析

Deep Discoveryは、 インテリジェンスの共有と分析 を利用して、高度な脅威をより迅速に検出して把握します。トレンドマイクロとサードパーティのセキュリティソリューション間で、標準ベース (YARA、STIX/TAXII) の高度な脅威インテリジェンスを共有します。Deep Discoveryは、ネットワークトラフィックからメタデータを抽出することでイベントを相互に関連付け、リアルタイムの攻撃データと可視性を提供します。

関連リソースを見る

video-icn

ビデオ

不審オブジェクトの解析

お客さまに最適な標的型攻撃対策製品をさらに詳しく

アイコン

Deep Discovery™ Inspector

すべてのポートと105種類を超えるネットワークプロトコルを監視し、高度な脅威と標的型攻撃を検出します。

アイコン

Trend Vision Oneによる相関分析

イベント相関により、脅威のより詳細な可視性と迅速な検出を実現します。

アイコン

Deep Discovery™ Analyzer

既存のセキュリティソリューション (エンドポイント保護、ゲートウェイ、ネットワークセキュリティ製品など) にカスタマイズされたサンドボックス機能を提供します。

Gartner Peer Insights ロゴ

ガートナーのピアインサイトでお客さまの声をご覧ください

業界をリードするパフォーマンス

ICSA Labsによる独立したテストでAdvanced Threat Defense認定を取得(英語)

Join 500 K+ Global customers

標的型攻撃対策を始める