RANSOM_CRYPBEE.A
a variant of Win32/Filecoder.NHJ (ESET); Trojan.Cryptolocker.N (Symantec);
Windows

マルウェアタイプ:
トロイの木馬型
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
はい
感染報告の有無 :
はい
概要
■ ランサムウェアファイル復号ツール公開
ランサムウェアの脅威が世界的に深刻になっている状況を受けて、ランサムウェアによって暗号化されたファイルの復号ツールをトレンドマイクロは公開しました。この復号ツールの使用方法や復号可能なファイルの条件などの制限事項については以下のダウンロードページを参照してください。
法人向けダウンロードURL:http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-JP/1114224.aspx
個人向けダウンロードURL:https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1114210.aspx
また、トレンドマイクロでは、ランサムウェアの被害に遭われている法人・個人を対象に無料相談窓口も開設していますので、お困りの方は一度ご相談ください。
トレンドマイクロは、このマルウェアをNoteworthy(要注意)に分類しました。
「R980ランサムウェア」としても知られるこのランサムウェアは、脅迫状に関連していないファイルも作成するため、「RANSOM_MADLOCKER」と類似している点があります。また、このランサムウェアは、特定のパスのファイルは暗号化しません。このランサムウェアは、感染PCのユーザに0.5ビットコイン(約3万円。2016年8月11日現在)の身代金を要求します。
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
マルウェアは、特定のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
インストール
マルウェアは、感染したコンピュータ内に以下として自身のコピーを作成し、実行します。
- %User Temp%\taskhost.exe
(註:%User Temp%フォルダは、ユーザの一時フォルダで、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、通常、"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"、Windows Vista 、 7 、8、8.1 、Server 2008 および Server 2012の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。.)
マルウェアは、以下のコンポーネントファイルを作成します。
- %User Temp%\status.z
- %User Temp%\status2.z
- %User Temp%\k.z
- %User Temp%\rtext.txt (contains ransom note)
- %User Temp%\fnames.txt (contains filenames of encrypted files)
- %Desktop%\DECRYPTION INSTRUCTIONS.txt
(註:%User Temp%フォルダは、ユーザの一時フォルダで、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、通常、"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"、Windows Vista 、 7 、8、8.1 、Server 2008 および Server 2012の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。.. %Desktop%フォルダは、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、通常 "C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Desktop"、Windows Vista 、 7 、8、8.1 、Server 2008 および Server 2012の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\Desktop" です。.)
自動実行方法
マルウェアは、自身のコピーがWindows起動時に自動実行されるよう以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
BEECrypt = "%User Temp%\taskhost.exe"
他のシステム変更
マルウェアは、コンピュータのデスクトップの壁紙に以下の画像を設定します。
その他
マルウェアは、以下のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。
- http://{BLOCKED}room.pk/assets/timepicker/x.php?
マルウェアは、以下の拡張子をもつファイルを暗号化します。
- .1cd
- .3dm
- .3ds
- .3fr
- .3g2
- .3ga
- .3gp
- .7z
- .DTD
- .PAS
- .RAW
- .a2c
- .aa3
- .aac
- .abu
- .acc
- .accdb
- .aepx
- .ai
- .aif
- .amr
- .ape
- .apnx
- .arc
- .ari
- .arp
- .arw
- .asf
- .asm
- .asp
- .aspx
- .ass
- .asx
- .av
- .ava
- .avi
- .azw
- .azw1
- .azw3
- .azw4
- .bad
- .bak
- .bas
- .bay
- .bdcr
- .bdcu
- .bdd
- .bdp
- .bds
- .bin
- .blend
- .bmp
- .bpdr
- .bpdu
- .bsdr
- .bsdu
- .c
- .cam
- .camproj
- .ccd
- .cdi
- .cdr
- .cer
- .cgi
- .cineon
- .class
- .cmf
- .cnf
- .conf
- .config
- .cpp
- .cr2
- .crt
- .crw
- .crwl
- .cry
- .cs
- .css
- .csv
- .ctl
- .cue
- .dash
- .dat
- .db
- .dbf
- .dbx
- .dcr
- .dd
- .dds
- .der
- .des
- .dgn
- .dicom
- .disc
- .dmg
- .dng
- .doc
- .docm
- .docx
- .dotm
- .dotx
- .dsc
- .dvd
- .dwg
- .dxf
- .dxg
- .eip
- .emf
- .eml
- .eps
- .erf
- .fdb
- .fff
- .fla
- .flv
- .fmb
- .fmt
- .fmx
- .gbr
- .gdb
- .gfx
- .gho
- .gif
- .groups
- .gsd
- .gsf
- .gzip
- .h
- .hdr
- .hpp
- .htm
- .html
- .iif
- .iiq
- .img
- .ims
- .indd
- .ini
- .iso
- .iss
- .jar
- .java
- .jfif
- .jge
- .jpe
- .jpeg
- .jpg
- .js
- .jsp
- .k25
- .kdc
- .key
- .kwm
- .lit
- .log
- .lst
- .lua
- .m
- .m3u
- .m4a
- .m4v
- .ma
- .max
- .md
- .mdb
- .mdf
- .mdk
- .mef
- .mkv
- .mobi
- .mov
- .movie
- .mp1
- .mp2
- .mp3
- .mp4
- .mp4v
- .mpa
- .mpe
- .mpeg
- .mpg
- .mpv2
- .mrw
- .msg
- .mts
- .nd
- .nef
- .nrg
- .nri
- .nrw
- .number
- .obj
- .odb
- .odm
- .odp
- .ods
- .odt
- .ogg
- .openexr
- .ora
- .orf
- .p12
- .p7b
- .p7c
- .pages
- .pas
- .pbm
- .pck
- .pdb
- .pdd
- .pef
- .pem
- .perl
- .pfx
- .pgm
- .php
- .pic
- .pkb
- .pks
- .pl
- .plb
- .pls
- .png
- .pot
- .potm
- .potx
- .ppam
- .ppm
- .pps
- .ppsm
- .ppsx
- .ppt
- .pptm
- .pptx
- .prf
- .prn
- .ps
- .psb
- .psd
- .pspimage
- .pst
- .ptx
- .pwm
- .py
- .qba
- .qbm
- .qbr
- .qbw
- .qbx
- .qby
- .qfx
- .r3d
- .raf
- .ram
- .rar
- .raw
- .rdf
- .rdo
- .rep
- .rex
- .rf
- .rgx
- .rik
- .rm
- .rpf
- .rtf
- .rw2
- .rwl
- .safe
- .sdf
- .sldm
- .sldx
- .sql
- .sqllite
- .sr2
- .srf
- .srt
- .srw
- .sti
- .stl
- .svg
- .swf
- .sxi
- .tax
- .tex
- .tga
- .thmx
- .tif
- .tiff
- .tlg
- .toast
- .txt
- .v2i
- .vbs
- .vcd
- .vdi
- .vlc
- .vob
- .vpd
- .vsd
- .wb2
- .wma
- .wmv
- .wpd
- .wps
- .x3f
- .xbm
- .xlam
- .xlk
- .xls
- .xlsb
- .xlsm
- .xlsx
- .xltm
- .xml
- .xps
- .xsl
- .yaml
- .yuv
- .zip
マルウェアは、以下のファイル名を使用し、暗号化されたファイルを改称します。
- {original file name and file extension}.crypt
マルウェアが作成する以下のコンポーネントファイルは、脅迫状を含みます。
- %User Temp%\rtext.txt
マルウェアが作成する以下のコンポーネントファイルは、暗号化されたファイルのファイル名を含みます。
- %User Temp%\fnames.txt
マルウェアは、以下のパスのファイルは暗号化しません。
- Users\All Users
- $Recycle.Bin
- Program Files (x86)\\Google\\Chrome
- Program Files (x86)\\Mozilla Firefox
- Program Files\\Google\\Chrome
- Program Files\\Mozilla Firefox
マルウェアは、以下の脅迫状を作成します。

対応方法
手順 1
Windows XP、Windows Vista および Windows 7 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
このマルウェアもしくはアドウェア等の実行により、手順中に記載されたすべてのファイル、フォルダおよびレジストリキーや値がコンピュータにインストールされるとは限りません。インストールが不完全である場合の他、オペレーティングシステム(OS)の条件によりインストールがされない場合が考えられます。手順中に記載されたファイル/フォルダ/レジストリ情報が確認されない場合、該当の手順の操作は不要ですので、次の手順に進んでください。
手順 3
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。「RANSOM_CRYPBEE.A」と検出したファイルはすべて削除してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
手順 4
Windowsをセーフモードで再起動します。
手順 5
このレジストリ値を削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- BEECrypt = "%User Temp%\taskhost.exe"
- BEECrypt = "%User Temp%\taskhost.exe"
手順 6
以下のファイルを検索し削除します。
- %User Temp%\status.z
- %User Temp%\status2.z
- %User Temp%\k.z
- %User Temp%\rtext.txt
- %User Temp%\fnames.txt
- %Desktop%\DECRYPTION INSTRUCTIONS.txt
手順 7
コンピュータを通常モードで再起動し、最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、「RANSOM_CRYPBEE.A」と検出したファイルの検索を実行してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
■ ランサムウェアファイル復号ツール公開
ランサムウェアの脅威が世界的に深刻になっている状況を受けて、ランサムウェアによって暗号化されたファイルの復号ツールをトレンドマイクロは公開しました。この復号ツールの使用方法や復号可能なファイルの条件などの制限事項については以下のダウンロードページを参照してください。
法人向けダウンロードURL:http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-JP/1114224.aspx
個人向けダウンロードURL:https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1114210.aspx
また、トレンドマイクロでは、ランサムウェアの被害に遭われている法人・個人を対象に無料相談窓口も開設していますので、お困りの方は一度ご相談ください。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください