WORM_ONLINEG.KEU
Worm:Win32/Taterf.B (Microsoft); Trojan-GameThief.Win32.Magania.bset (Kaspersky); W32.Gammima.AG (Symantec)
Windows 2000, Windows Server 2003, Windows XP (32-bit, 64-bit), Windows Vista (32-bit, 64-bit), Windows 7 (32-bit, 64-bit)

マルウェアタイプ:
ワーム
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
はい
感染報告の有無 :
はい
概要
ワームは、感染リムーバブルドライブを接続することにより、コンピュータに侵入します。 ワームは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
ワームは、ユーザが感染コンピュータ上のドライブへアクセスすると自身のコピーが自動実行するように、"AUTORUN.INF" を作成します。
ワームは、ダウンロードしたファイルを実行します。 ただし、情報公開日現在、このWebサイトにはアクセスできません。
ワームは、特定のオンラインゲームで用いられるユーザ名およびパスワードなどの個人情報を収集します。収集された情報は、サイバー犯罪者に悪用される恐れがあります。
ワームは、イベントを作成します。 ワーム マルウェアは、自身(コンピュータに侵入して最初に自身のコピーを作成した ワーム )を削除します。
詳細
侵入方法
ワームは、感染リムーバブルドライブを接続することにより、コンピュータに侵入します。
ワームは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
インストール
ワームは、感染したコンピュータ内に以下のように自身のコピーを作成します。
- %User Temp%\xvassdf.exe
- %User Temp%\4tddfwq{1-digit number}.dll
(註:%User Temp%フォルダはWindowsの種類とインストール時の設定などにより異なります。標準設定では、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"、Windows Vista および 7 の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。)
ワームは、以下のプロセスを追加します。
- iexplore.exe
ワームは、以下のプロセスに自身を組み込み、システムのプロセスに常駐します。
- explorer.exe
- created iexplore.exe
自動実行方法
ワームは、自身のコピーがWindows起動時に自動実行されるよう以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
54dfsger = "%User Temp%\xvassdf.exe"
他のシステム変更
ワームは、以下のファイルを改変します。
- %System%\drivers\cdaudio.sys
(註:%System%フォルダはWindowsの種類とインストール時の設定などにより異なります。標準設定では "C:\Windows\System32" です。)
ワームは、以下のレジストリキーを追加します。
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\MADOWN
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\
CLSID\MADOWN
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys\Enum
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys\Security
ワームは、以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys
Type = "1"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys
Start = "3"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys
ErrorControl = "1"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys
ImagePath = "\??\%System%\drivers\cdaudio.sys"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys
DisplayName = "AVPsys"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys\Enum
Count = "0"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys\Enum
NextInstance = "0"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys\Enum
INITSTARTFAILED = "1"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\AVPsys\Security
Security = "{hex value}"
ワームは、以下のレジストリ値を変更し、隠しファイル属性のファイルを非表示にします。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Explorer\
Advanced
Hidden = "2"
(註:変更前の上記レジストリ値は、「"1"」となります。)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Explorer\
Advanced
ShowSuperHidden = "0"
(註:変更前の上記レジストリ値は、「"1"」となります。)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Explorer\
Advanced\Folder\Hidden\
SHOWALL
CheckedValue = "0"
(註:変更前の上記レジストリ値は、「"1"」となります。)
感染活動
ワームは、すべての物理ドライブおよびリムーバブルドライブ内に以下として自身のコピーを作成します。
- {drive letter}:\s9h3v.bat
ワームは、ユーザが感染コンピュータ上のドライブへアクセスすると自身のコピーが自動実行するように、"AUTORUN.INF" を作成します。
上記INFファイルには、以下の文字列が含まれています。
[AutoRun]
open=s9h3v.bat
shell\open\Command=s9h3v.bat
ダウンロード活動
ワームは、以下のWebサイトにアクセスし、ファイルをダウンロードします。
- http://{BLOCKED}7csa.com/1rb/ar1.rar
ワームは、以下のファイル名でダウンロードしたファイルを保存します。
- %User Temp%\ar1.rar
(註:%User Temp%フォルダはWindowsの種類とインストール時の設定などにより異なります。標準設定では、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"、Windows Vista および 7 の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。)
ワームは、ダウンロードしたファイルを実行します。
ただし、情報公開日現在、このWebサイトにはアクセスできません。
情報漏えい
ワームは、特定のゲームで用いられるユーザ名およびパスワードなどの個人情報を収集します。
その他
ワームは、タイトルバーに以下の文字列を含むアプリケーションのウィンドウを閉じます。
- AVP.Product_Notification
- AVP.AlertDialog
- AVP.Product_Notification
- AVP.AlertDialog
ワームは、以下のイベントを作成します。
- MN_XADLEBCBAXCSDFGEWQCDDD0
- XZQURKLOPIUTYTRDDFSLSFSIKDQ_MN
ワーム は、自身(コンピュータに侵入して最初に自身のコピーを作成した ワーム )を削除します。
ワームは、以下のレジストリ値の値を確認することにより、コンピュータの言語を確認します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language
InstallLanguage = "{number}"
上述の番号が"0804"(中国語)である場合、ワームは、自身の不正活動を終了します。
ワームは、以下のレジストリキーが存在するかを確認します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KasperskyLab\protected\AVP7\profiles\Updater
存在する場合、ワームは、以下のレジストリ値を作成し、更新から特定のセキュリティ関連機能を無効にします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KasperskyLab\protected\AVP7\profiles\Updater
enabled = "0"
ワームは、以下のセキュリティ関連のプロセスがメモリ内で実行しているかを確認します。
- ALUSCHEDULERSVC.EXE
- ASHDISP.EXE
- AVGNT.EXE
- AVGRSX.EXE
- AVP.EXE
- AYAGENT.AYE
- CCSVCHST.EXE
- LIVESRV.EXE
- UFSEAGNT.EXE
- VCRMON.EXE
- VSTSKMGR.EXE
ワームは、上述のファイルが存在するフォルダを取得します。そして、ワームは、確認されたセキュリティ関連プロセスによって、以下のコンポーネントファイルのいずれかを検索します。
- avast.setup
- avgupd.exe
- AYUpdate.aye
- luall.exe
- mcupdate.exe
- preupd.exe
- prupdate.ppl
- setup.ovr
- SfFnUp.exe
- UfUpdUi.exe
- Update.exe
- vsupdate.dll
ワームは、上述のフォルダから以下の拡張子を持つファイルを検索します。
- .DLL
- .EXE
ワームは、"%System Root%"内で確認されたファイル移動し、ファイル名を以下に置き換えます。
- {file name}.{extension}.vcd
ワームは、ユーザ名やパスワードなど、オンラインゲームに関連するユーザ認証情報を収集します。ワームは、メモリ内で、以下の文字列を含むプロセス/サービスを監視することによりこの不正活動を行います。
- agexe.exe
- Altair(Non-PvP)
- app.dll
- coc.exe
- Forthgoer
- Leu
- lin.bin
- PlayOnline ID :
- pol.exe
- polcore.dll
- Ragexe.exe
- shlwapi.dll
ワームは、感染コンピュータ上に以下のファイルが存在している場合、このファイルから情報を収集します。
- aaa.dat
ワームは、以下のURL、プロセスおよびレジストリキーを監視することにより"Yahoo! Japan"の認証情報を収集します。
- https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?.src=ym
- https://login.yahoo.co.jp/config/login?
- YPagerj.exe
- YahooWidgetEngine.exe
- \Software\YahooJapan
ワームは、以下のIPアドレスへのトラフィックを監視します。
- {BLOCKED}1.13.{BLOCKED}5.226
- {BLOCKED}1.13.{BLOCKED5.227
- {BLOCKED}1.13.{BLOCKED5.228
- {BLOCKED}1.13.{BLOCKED5.229
ワームは、以下のWebサイトへ収集した情報を送信します。
- http://{BLOCKED}eanai.com/r1b/fsy/lin.asp
ただし、情報公開時点で、上述のサイトはアクセス不能です。
ワームは、ルートキット機能を備えていません。
ワームは、脆弱性を利用した感染活動を行いません。
対応方法
手順 1
Windows XP、Windows Vista および Windows 7 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
このマルウェアもしくはアドウェア等の実行により、手順中に記載されたすべてのファイル、フォルダおよびレジストリキーや値がコンピュータにインストールされるとは限りません。インストールが不完全である場合の他、オペレーティングシステム(OS)の条件によりインストールがされない場合が考えられます。手順中に記載されたファイル/フォルダ/レジストリ情報が確認されない場合、該当の手順の操作は不要ですので、次の手順に進んでください。
手順 3
Windowsをセーフモードで再起動します。
手順 4
このレジストリキーを削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID
- MADOWN
- MADOWN
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID
- MADOWN
- MADOWN
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services
- AVPsys
- AVPsys
手順 5
このレジストリ値を削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- 54dfsger = "%User Temp%\xvassdf.exe"
- 54dfsger = "%User Temp%\xvassdf.exe"
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KasperskyLab\protected\AVP7\profiles\Updater
- enabled = "0"
- enabled = "0"
手順 6
変更されたレジストリ値を修正します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
事前に意図的に対象の設定を変更していた場合は、意図するオリジナルの設定に戻してください。変更する値が分からない場合は、システム管理者にお尋ねいただき、レジストリの編集はお客様の責任として行なって頂くようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
- From: Hidden = "2"
To: Hidden = "1"
- From: Hidden = "2"
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
- From: ShowSuperHidden = "0"
To: ShowSuperHidden = "1"
- From: ShowSuperHidden = "0"
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Folder\Hidden\SHOWALL
- From: CheckedValue = "0"
To: CheckedValue = "1"
- From: CheckedValue = "0"
手順 7
以下のファイルを検索し削除します。
- %User Temp%\ar1.rar
手順 8
「WORM_ONLINEG.KEU」が作成した AUTORUN.INF を検索し削除します。このファイルには、以下の文字列が含まれています。
- [AutoRun]
- open=s9h3v.bat
- shell\open\Command=s9h3v.bat
手順 9
以下のファイルをバックアップを用いて修復します。なお、マイクロソフト製品に関連したファイルのみ修復されます。このマルウェア/グレイウェア/スパイウェアが同社製品以外のプログラムをも削除した場合には、該当プログラムを再度インストールする必要があります。
- %System%\drivers\cdaudio.sys
手順 10
コンピュータを通常モードで再起動し、最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、「WORM_ONLINEG.KEU」と検出したファイルの検索を実行してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください