TSPY_ZBOT.SMCM
Windows 2000, Windows XP,Windows Server 2003

マルウェアタイプ:
スパイウェア
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
はい
感染報告の有無 :
はい
概要
スパイウェアは、他のマルウェアもしくはグレイウェア、または不正リモートユーザによるスパムメールに添付され、コンピュータに侵入します。 スパイウェアは、リモートサイトから他のマルウェア、グレイウェアまたはスパイウェアにダウンロードされ、コンピュータに侵入します。 スパイウェアは、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることにより、コンピュータに侵入します。
スパイウェアは、プロセスに組み込まれ、システムのプロセスに常駐します。
詳細
侵入方法
スパイウェアは、他のマルウェアもしくはグレイウェア、または不正リモートユーザによるスパムメールに添付され、コンピュータに侵入します。
スパイウェアは、リモートサイトから他のマルウェア、グレイウェアまたはスパイウェアにダウンロードされ、コンピュータに侵入します。
スパイウェアは、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることにより、コンピュータに侵入します。
スパイウェアは、以下のリモートサイトからダウンロードされ、コンピュータに侵入します。
- http://{BLOCKED}mp.ru/china2030.exe
インストール
スパイウェアは、以下のファイルを作成します。
- %Application Data%\{random2}\{random}.{random} - contains encrypted stolen data
(註:%Application Data%フォルダは、 Windows 2000、XP、Server 2003 の場合 "C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Application Data" 、 Windows NTの場合 "C:\WINNT\Profiles\<ユーザ名>\Application Data"、Windows 98 および MEの場合、"C:\Windows\Profiles\<ユーザ名>\Application Data" です。)
スパイウェアは、感染したコンピュータ内に以下のように自身のコピーを作成します。
- %Application Data%\{random1}\{random}.exe
(註:%Application Data%フォルダは、 Windows 2000、XP、Server 2003 の場合 "C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Application Data" 、 Windows NTの場合 "C:\WINNT\Profiles\<ユーザ名>\Application Data"、Windows 98 および MEの場合、"C:\Windows\Profiles\<ユーザ名>\Application Data" です。)
スパイウェアは、以下のフォルダを作成します。
- %Application Data%\{random1}
- %Application Data%\{random2}
(註:%Application Data%フォルダは、 Windows 2000、XP、Server 2003 の場合 "C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Application Data" 、 Windows NTの場合 "C:\WINNT\Profiles\<ユーザ名>\Application Data"、Windows 98 および MEの場合、"C:\Windows\Profiles\<ユーザ名>\Application Data" です。)
スパイウェアは、プロセスに組み込まれ、システムのプロセスに常駐します。
自動実行方法
スパイウェアは、自身のコピーがWindows起動時に自動実行されるよう以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
{GUID of mount point of %Windows%} = "%Application Data%\{random1}\{malware filename}.exe"
他のシステム変更
スパイウェアは、以下のレジストリキーを追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
{random}
スパイウェアは、以下のレジストリ値を作成し、Windowsのファイアウォールを回避します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\
Services\SharedAccess\Parameters\
FirewallPolicy\StandardProfile\AuthorizedApplications\
List
%Windows%\explorer.exe = "%Windows%\explorer.exe:*:Enabled:Windows Explorer"
情報漏えい
スパイウェアは、感染したコンピュータ上でInternet Explorer(IE)の使用状況を監視します。スパイウェアは、特にIEのアドレスバーまたはタイトルバー情報を監視しますが、ユーザが銀行関連Webサイトを閲覧しそのサイトのアドレスバーまたはタイトルバーに以下の文字列が含まれていた場合、正規Webサイトを装った偽のログインページを作成します。
- https://*/todo/ping.php*
- @*//www.svbconnect.com/security/challengeVerify.do
- @*//ultrabranch.alaskausa.org/efs/servlet/efs/*password*
- @*//ktt.key.com/ktt/cmd/validatePinForm
- @*//ktt.key.com/ktt/cmd/logonFromKeyCom
- @*ingdirect.com*
- https://www.rbworld.lv/bankworld/*/LoginBrowser/login*
- https://*sampopank.ee/ibank/login/login*
- https://www.ab.lv/*
- https://ebank.laiki.com/commonui/ebankcommonui/logonto.aspx
- https://newdb.bankofcyprus.com/netteller/Login*
- https://s2b.standardchartered.com/ssoapp/login.jsp*
- https://www.securecy.hellenicnetbanking.com/personal*/realindexpage.html
- http*://*/onlineserv/CM/*
- https://*.ebanking-services.com*SignIn.aspx*
- https://login.commbiz.commbank.com.au/*
- https://*.*.commbank.com.au/netbank/*
- http*.webcashmgmt.com*Login*
- http*.webcashmanager.com*Login*
- http*/phcp/servlet*Login*
- http*/wcmfd/*Login*
- http*/phcp/econnection/login/js/login.htm*
- http*/wcmfd/js/LoginCSS.js*
- https://bolb-east.associatedbank.com/*
- https://bolb-east.associatedbank.com/ui/base/js/jquery.js*
- https*/pub/html/login.html*
- https://*/cmserver*verify.cfm*
- https://*/cmserver*verify.cfm*
- https://*cmserver/include/ui/uiScripts.js*
- https://*login_ui_includes/login_brandScripts.js*
- https://*.web-access.com*welcome.cgi*
- https://ecash.*
- https://*Cashman*
- https://*cashman*
- https://www.commercial.hsbc.com.hk/1/2/!ut/p/kcxml/*
スパイウェアは、以下のWebサイトにアクセスし、自身の環境設定ファイルをダウンロードします。
- http://{BLOCKED}e.ru/syria2020.bin
- http://{BLOCKED}ear.ru/fubakun.bin
- http://{BLOCKED}age.ru/mindozaq.bin
- http://{BLOCKED}luff.ru/quiteynos.bin
- http://www.{BLOCKED}pt2.ru/stoqibar.bin
- http://www.{BLOCKED}tomexixo.ru/ponchiret.bin
情報収集
スパイウェアは、HTTPポスト を介して、収集した情報を以下のURLに送信します。
- http://{BLOCKED}nake.ru/florida56.php
対応方法
手順 1
Windows XP および Windows Server 2003 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
このマルウェアのパス名およびファイル名を確認します。
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用いてウイルス検索を実行してください。「TSPY_ZBOT.SMCM」で検出したパス名およびファイル名を確認し、メモ等をとってください。
手順 3
Windowsをセーフモードで再起動します。
手順 4
このレジストリ値を削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- {GUID of mount point of %Windows%} = "%Application Data%\{random1}\{malware filename}.exe"
- {GUID of mount point of %Windows%} = "%Application Data%\{random1}\{malware filename}.exe"
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SharedAccess\Parameters\FirewallPolicy\StandardProfile\AuthorizedApplications\List
- %Windows%\explorer.exe = "%Windows%\explorer.exe:*:Enabled:Windows Explorer"
- %Windows%\explorer.exe = "%Windows%\explorer.exe:*:Enabled:Windows Explorer"
手順 5
このレジストリキーを削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft
- {random}
- {random}
手順 6
以下のフォルダを検索し削除します。
手順 7
コンピュータを通常モードで再起動し、最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、「TSPY_ZBOT.SMCM」と検出したファイルの検索を実行してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください