TSPY_BANKER.SMIO
Windows 2000, XP, Server 2003

マルウェアタイプ:
トロイの木馬型
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
なし
感染報告の有無 :
はい
概要
マルウェアは、他のマルウェアもしくはグレイウェア、または不正リモートユーザによるスパムメールに添付され、コンピュータに侵入します。
マルウェアは、ユーザ名およびパスワードといったオンラインバンキングに関連した個人情報を収集します。これにより、収集された情報は不正リモートユーザにより悪用される可能性があります。 マルウェアは、ウィンドウを表示し、「さらなるセキュリティ対策用にセキュリティソフトが必要である」とユーザに通知します。このセキュリティソフトは実際には偽物で、ユーザがウィンドウ上のいずれかのボタンをクリックすると別のウィンドウが表示され、ユーザの個人情報やインターネットバンキング情報の入力を要求します。 マルウェアは、特定の銀行および金融機関のWebサイトで利用されるユーザ名やパスワードなどの個人情報を収集します。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアもしくはグレイウェア、または不正リモートユーザによるスパムメールに添付され、コンピュータに侵入します。
情報漏えい
マルウェアは、ユーザ名およびパスワードといったオンラインバンキングに関連した個人情報を収集します。これにより、収集された情報は不正リモートユーザにより悪用される可能性があります。
マルウェアは、ウィンドウを表示し、「さらなるセキュリティ対策用にセキュリティソフトが必要である」とユーザに通知します。このセキュリティソフトは実際には偽物で、ユーザがウィンドウ上のいずれかのボタンをクリックすると別のウィンドウが表示され、ユーザの個人情報やインターネットバンキング情報の入力を要求します。
マルウェアは、以下の銀行もしくは金融機関で利用される個人情報を収集します。
- Bradesco
情報収集
マルウェアは、SMTPを用いて、自身が収集した情報を以下のEメールアドレスに送信します。
- {BLOCKED}lavam@gmail.com
- {BLOCKED}_cardoso@hotmail.com
情報の送信先
収集された情報は、以下のWebサイトにアップロードされます。
- http://www.{BLOCKED}vx.com.br/uploads/envia.php
対応方法
手順 1
Windows XP および Windows Server 2003 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
「TSPY_BANKER.SMIO」で検出したファイル名を確認し、そのファイルを終了します。
- 検出ファイルが、Windows のタスクマネージャまたは Process Explorer に表示されるものの、削除できない場合があります。この場合、コンピュータをセーフモードで再起動してください。
セーフモードについては、こちらをご参照下さい。 - 検出ファイルがタスクマネージャ上で表示されない場合、次の手順にお進みください。
手順 3
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。「TSPY_BANKER.SMIO」と検出したファイルはすべて削除してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください