BKDR_QBOT.DHB
Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003

マルウェアタイプ:
バックドア型
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
なし
感染報告の有無 :
はい
概要
マルウェアは、他のマルウェアに作成され、コンピュータに侵入します。 マルウェアは、他のマルウェアまたはグレイウェアのパッケージとともにコンポーネントとして、コンピュータに侵入します。 マルウェアは、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることにより、コンピュータに侵入します。
マルウェアは、特定のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。
マルウェアは、収集した情報をリモートサイトに送信します。
マルウェアは、特定の文字列を含むセキュリティ対策関連Webサイトが閲覧できないようにします。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアに作成され、コンピュータに侵入します。
マルウェアは、他のマルウェアまたはグレイウェアのパッケージとともにコンポーネントとして、コンピュータに侵入します。
マルウェアは、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることにより、コンピュータに侵入します。
インストール
マルウェアは、以下のプロセスにコードを組み込みます。
- iexplore.exe
- outlook.exe
- firefox.exe
- opera.exe
- skype.exe
- msnmsgr.exe
- yahoomessenger.exe
- msmsgs.exe
- wscntfy.exe
- wuauclt.exe
バックドア活動
マルウェアは、以下のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。
- {BLOCKED}.{BLOCKED}.239.145:8080
- {BLOCKED}istr.in
- {BLOCKED}vtkn.in.ua
- {BLOCKED}uytdk.info
- {BLOCKED}asudskfoe.org
- {BLOCKED}iakfuuasd.net
- {BLOCKED}s.{BLOCKED}v.ua
- {BLOCKED}m.{BLOCKED}v.ua
- {BLOCKED}n.org
- {BLOCKED}nz.net
- {BLOCKED}mausj.org
プロセスの終了
マルウェアは、感染コンピュータ上で確認した以下のサービスを終了します。
- msdev.exe
- dbgview.exe
- mirc.exe
- ollydbg.exe
- ctfmon.exe
情報漏えい
マルウェアは、感染したコンピュータ上でInternet Explorer(IE)の使用状況を監視します。マルウェアは、特にIEのアドレスバーまたはタイトルバー情報を監視しますが、ユーザが銀行関連Webサイトを閲覧しそのサイトのアドレスバーまたはタイトルバーに以下の文字列が含まれていた場合、正規Webサイトを装った偽のログインページを作成します。
- .web-access.com
- .webcashmgmt.com
- /achupload
- /cashman/
- /cashplus/
- /clkccm/
- /cmserver/
- /corpach/
- /ibws/
- /payments/ach
- /stbcorp/
- /wcmpr/
- /wcmpw/
- /wcmtr/
- /wires/
- /wiret
- access.jpmorgan.com
- accessonline.abnamro.com
- achbatchlisting
- business-eb.ibanking-services.com
- businessaccess.citibank.citigroup.com
- businessbankingcenter.synovus.com
- businessinternetbanking.synovus.com
- businessonline.huntington.com
- businessonline.tdbank.com
- cashproonline.bankofamerica.com
- cbs.firstcitizensonline.com
- chsec.wellsfargo.com
- commercial.bnc.ca
- commercial.wachovia.com
- commercial2.wachovia.com
- commercial3.wachovia.com
- commercial4.wachovia.com
- corporatebanking
- cpw-achweb.bankofamerica.com
- directline4biz.com
- directpay.wellsfargo.com
- e-facts.org
- e-moneyger.com
- each.bremer.com
- ebanking-services.com
- express.53.com
- firstmeritib.com
- firstmeritib.com/defaultcorp.aspx
- goldleafach.com
- iachwellsprod.wellsfargo.com
- ibc.klikbca.com
- iris.sovereignbank.com
- itreasury.regions.com
- itreasurypr.regions.com
- jsp/mainWeb.jsp
- ktt.key.com
- moneymanagergps.com
- netconnect.bokf.com
- nj00-wcm
- ocm.suntrust.com
- onlineserv/CM
- otm.suntrust.com
- paylinks.cunet.org
- premierview.membersunited.org
- providentnjolb.com
- scotiaconnect.scotiabank.com
- securentrycorp.amegybank.com
- singlepoint.usbank.com
- svbconnect.com
- tcfexpressbusiness.com
- tmconnectweb
- treas-mgt.frostbank.com
- treasury.pncbank.com
- trz.tranzact.org
- tssportal.jpmorgan.com
- ub-businessonline.blilk.com
- wc.wachovia.com
- wcp.wachovia.com
- web-cashplus.com
- webexpress.tdbank.com
- wellsoffice.wellsfargo.com
マルウェアは、収集した情報をリモートサイトに送信します。
その他
このマルウェアのコードから、マルウェアは、以下の機能を備えています。
- Connects to a certain IRC server using a certain port and joins a channel where it receives commands from a malicious user. It sends the following information to its C&C server:
- ext_ip
- dnsname
- hostname
- country
- state
- city
- user
- domain
- is_admin
- os
- time
- qbot_version
- install_time
マルウェアは、以下の文字列を含むセキュリティ対策関連Webサイトが閲覧できないようにします。
- .eset
- agnitum
- ahnlab
- arcabit
- avast
- avg
- avira
- avp
- bit9
- bitdefender
- castlecops
- centralcommand
- clamav
- clearclouddns
- comodo
- computerassociates
- cpsecure
- defender
- drweb
- emsisoft
- esafe
- etrust
- ewido
- explabs.
- f-prot
- f-secure
- fortinet
- gdata
- grisoft
- hacksoft
- hauri
- hautesecure.com
- ikarus
- jotti
- k7computing
- kaspersky
- malware
- mc
- phishtank.com
- sanasecurity
- truste.com
- webroot.
対応方法
手順 1
Windows XP および Windows Server 2003 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。「BKDR_QBOT.DHB」と検出したファイルはすべて削除してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください