BKDR_EMDIVI.LEW
Backdoor.Win32.Emdivi.a(Microsoft), Gen:Trojan.Heur.nuZ@yHzMJspif(Bitdefender)
Windows

マルウェアタイプ:
バックドア型
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
はい
感染報告の有無 :
はい
概要
トレンドマイクロは、このマルウェアをNoteworthy(要注意)に分類しました。
このマルウェアは、一太郎のゼロデイ脆弱性を利用したサイバー諜報活動や、複数の一太郎関連製品で任意のリモートコードが実行される脆弱性(CVE-2014-7247)に関連しています。
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。 マルウェアは、他のマルウェアに作成され、コンピュータに侵入します。
マルウェアは、不正リモートユーザからのコマンドを実行し、感染コンピュータを改ざんします。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
マルウェアは、他のマルウェアに作成され、コンピュータに侵入します。
インストール
マルウェアは、以下のファイルを作成し実行します。
- %User Temp%\vmwere.exe - also detected as BKDR_EMDIVI.LEW
(註:%User Temp%フォルダは、ユーザの一時フォルダで、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、通常、"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"、Windows Vista 、 7 、8、8.1 、Server 2008 および Server 2012の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。.)
マルウェアは、以下の無害なファイルを作成します。
- %User Temp%\elec.doc - decoy file
(註:%User Temp%フォルダは、ユーザの一時フォルダで、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、通常、"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"、Windows Vista 、 7 、8、8.1 、Server 2008 および Server 2012の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。.)
マルウェアは、以下の Mutex を作成し、メモリ上で自身の重複実行を避けます。
- 59acb7e9073fbff85345f9e74f3f7f98
自動実行方法
マルウェアは、Windows起動時に自動実行されるよう<スタートアップ>フォルダ内に以下のファイルを作成します。
- %All Users Startup%\wmwere.lnk - points to %User Temp%\vmwere.exe
(註:%User Temp%フォルダは、ユーザの一時フォルダで、Windows 2000、XP および Server 2003 の場合、通常、"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"、Windows Vista 、 7 、8、8.1 、Server 2008 および Server 2012の場合、"C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。.)
バックドア活動
マルウェアは、不正リモートユーザからの以下のコマンドを実行します。
- Enumerate files and folders
- Delete files and folders
- Download files
- Upload files
- Execute files
- Get file attributes
- Enumerate processes
- Perform remote shell
- Loads a library using LoadLibrary API
- Import functions from a library using GetProcAddress API
- Gather credentials using CredEnumerate or PStoreCreateInstance API
- Gather Firefox settings from prefs.js
- Gather proxy settings from proxy.pac
- Gather proxy settings from windows registry
- Sleep
マルウェアは、以下のWebサイトにアクセスし、不正リモートユーザからのコマンドを送受信します。
- www.{BLOCKED}n.or.jp/htm/copyright/folder/index.php
その他
マルウェアは、以下のWebサイトにアクセスしてインターネット接続を確認します。
- http://www.yahoo.co.jp
- http://www.msftncsi.com
- http://www.microsoft.com
マルウェアが作成し実行する以下のファイルは、「BKDR_EMDIVI.LEW」として検出されます。
- %User Temp%\vmwere.exe
- %All Users Startup%\wmwere.lnkは、%User Temp%\vmwere.exeへ誘導する。
マルウェアは、不正リモートユーザからの以下のコマンドを実行します。
- ファイルおよびフォルダの列挙
- ファイルおよびフォルダの削除
- ファイルのダウンロード
- ファイルのアップロード
- ファイルの実行
- ファイル属性の取得
- プロセスの列挙
- リモートシェルの実行
- 「LoadLibrary」のAPIを利用し、ライブラリの読み込み
- 「GetProcAddress」のAPIを利用し、ライブラリから関数をインポート
- 「CredEnumerate」または「PStoreCreateInstance」のAPIを利用し、認証情報を収集
- 「prefs.js」からFirefoxの設定を収集
- 「proxy.pac」からプロキシ設定を収集
- windowsのレジストリからプロキシ設定を収集
- スリープ
マルウェアは、可視ウィンドウを列挙し、各ウィンドウのタイトルバーの文字を以下の文字列と比較します。
- Ollydbg
- Process Explorer
- Process Hacker
- Process Monitor
- SoftICE
- W32Dasm
- WireShark=
ウィンドウのタイトルバーの文字が上述の文字列のいずれかを含んでいた場合、マルウェアは、スリープコマンドを実行することで、自身の不正活動の実行を中断します。
マルウェアは、文書アイコンを備えており、無害な”elec.doc”を作成します。そしてマルウェアは、”elec.doc”を開き、ユーザに正規のファイルであると思わせます。
対応方法
手順 1
Windows XP、Windows Vista および Windows 7 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
このマルウェアもしくはアドウェア等の実行により、手順中に記載されたすべてのファイル、フォルダおよびレジストリキーや値がコンピュータにインストールされるとは限りません。インストールが不完全である場合の他、オペレーティングシステム(OS)の条件によりインストールがされない場合が考えられます。手順中に記載されたファイル/フォルダ/レジストリ情報が確認されない場合、該当の手順の操作は不要ですので、次の手順に進んでください。
手順 3
Windowsをセーフモードで再起動します。
手順 4
以下のファイルを検索し削除します。
- %All Users Startup%\wmwere.lnk - points to %User Temp%\vmwere.exe
- %User Temp%\elec.doc - decoy file
手順 5
コンピュータを通常モードで再起動し、最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、「BKDR_EMDIVI.LEW」と検出したファイルの検索を実行してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください