国立大学法人 東京農工大学

ネットワーク機器と連携し
「脅威の検知・対処」を自動化
端末1万台の通信を可視化し
学内ネットワークのリスクを低減

"オープン、かつ安全な学内ネットワークの実現に向け、大きく貢献してくれるものと期待しています"

国立大学法人 東京農工大学
総合情報メディアセンター 教授(工学博士)
NIPC 国立大学法人情報系センター協議会事務局担当
萩原 洋一 氏

"ネットワーク監視製品が上げるアラートは、多すぎて的確に仕分けられないことが多いもの。自動で絞り込んでくれるメリットは大きいですね"

国立大学法人 東京農工大学
総合情報メディアセンター 教授(工学博士)
辻澤 隆彦 氏

"人によるネットワーク監視は、利用者側に『情報を見られる』という感覚を与えがち。自動対策ならその心配はありません"

国立大学法人 東京農工大学
総合情報メディアセンター 講師(工学博士)
櫻田 武嗣 氏

導入事例に関する詳細資料については、以下のフォームに登録の上、ダウンロードください。

※ 記載内容は2017年11月現在のものです。内容は予告なく変更される場合があります。