Ransom.Win32.TRIGONA.YMDBJ
UDS:Trojan-Ransom.Win32.Agent.gen (KASPERSKY)
Windows

マルウェアタイプ:
身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
感染報告の有無 :
はい
概要
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
身代金要求文書のファイルを作成します。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
インストール
マルウェアは、以下のプロセスを追加します。
- "%System%\mshta.exe" "%User Temp%\how_to_decrypt.hta"
(註:%User Temp%フォルダは、現在ログオンしているユーザの一時フォルダです。Windows 2000(32-bit)、XP、Server 2003(32-bit)の場合、通常 "C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temp"です。また、Windows Vista、7、8、8.1、2008(64-bit)、2012(64-bit)、10(64-bit)の場合、通常 "C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp" です。)
マルウェアは、以下の Mutex を作成し、メモリ上で自身の重複実行を避けます。
- 4E8F43A8-15C1-803C2BEC → derived from computer name
自動実行方法
マルウェアは、自身のコピーがWindows起動時に自動実行されるよう以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
{Generated ID 1} = {malware file path}\{malware name}.exe
情報漏えい
マルウェアは、以下の情報を収集します。
- OS Version
- Available disk drives
- Free disk space on all available drives
- Keyboard Layout
- System Locale
- Username
- Computer Name
- Network Configuration Information
その他
マルウェアは、以下のレジストリキーを追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
{Generated ID 2} = %User Temp%\how_to_decrypt.hta
マルウェアは、以下を実行します。
- By default, It encrypts local drives and network drives.
- It displays its ransom note after encryption.
マルウェアは、以下のパラメータを受け取ります。
- /r → Allows the encryption of files in a random order
- /full → Encrypt the whole content of the target file (if not used, only the first 0x80000 bytes/512kb are encrypted)
- /erase → Deletes the content of the target files.
- /!autorun → Does not create the autorun registry entry.
- /is_testing → For testing purposes, used with /test_cid and /test_vid
- /test_cid → Uses the specified Computer ID instead of generating one
- /test_vid → Uses the specified Victim ID instead of the one in the configurations
- /p → Specifies the path to encrypt
- /path → Specifies the path to encrypt
- /!local → Avoids encrypting local files
- /!lan → Avoids encrypting network shares
- /shdwn →Forces shutdown of the machine after encryption
- /autorun_only → Create Autorun registry entry
ランサムウェアの不正活動
マルウェアは、ファイル名に以下の文字列を含むファイルの暗号化はしません。
- how_to_decrypt.hta
- how_to_decrypt.txt
マルウェアは、ファイルパスに以下の文字列を含むファイルの暗号化はしません。
- Windows
- System32
マルウェアは、以下の名称を利用して暗号化されたファイルのファイル名を改称します。
- available_for_trial.{random}.{random}._locked
- {random}.{random}._locked
マルウェアが作成する以下のファイルは、脅迫状です。
- %User Temp%\how_to_decrypt.hta
- {Encrypted Directory}\how_to_decrypt.hta
- {Drive Letter}\how_to_decrypt.hta
対応方法
手順 1
トレンドマイクロの機械学習型検索は、マルウェアの存在を示す兆候が確認された時点で検出し、マルウェアが実行される前にブロックします。機械学習型検索が有効になっている場合、弊社のウイルス対策製品はこのマルウェアを以下の機械学習型検出名として検出します。
-
Troj.Win32.TRX.XXPE50FFF069
手順 2
Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、および Windows 10 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 3
このマルウェアもしくはアドウェア等の実行により、手順中に記載されたすべてのファイル、フォルダおよびレジストリキーや値がコンピュータにインストールされるとは限りません。インストールが不完全である場合の他、オペレーティングシステム(OS)の条件によりインストールがされない場合が考えられます。手順中に記載されたファイル/フォルダ/レジストリ情報が確認されない場合、該当の手順の操作は不要ですので、次の手順に進んでください。
手順 4
このレジストリ値を削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- {Generated ID 1} = {malware file path}\{malware name}.exe
- {Generated ID 1} = {malware file path}\{malware name}.exe
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- {Generated ID 2} = %User Temp%\how_to_decrypt.hta
- {Generated ID 2} = %User Temp%\how_to_decrypt.hta
手順 5
以下のファイルを検索し削除します。
- %User Temp%\how_to_decrypt.hta
- {Encrypted Directory}\how_to_decrypt.hta
- {Drive Letter}\how_to_decrypt.hta
手順 6
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。「Ransom.Win32.TRIGONA.YMDBJ」と検出したファイルはすべて削除してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
手順 7
暗号化されたファイルをバックアップから復元します。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください