Ransom.Win32.HELPYOU.A
W32/Filecoder.OFO!tr.ransom (Fortinet)
Windows

マルウェアタイプ:
身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)
破壊活動の有無:
なし
暗号化:
はい
感染報告の有無 :
はい
概要
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
以下のファイル拡張子を持つファイルは暗号化しません。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
インストール
マルウェアは、感染したコンピュータ内に以下のように自身のコピーを作成します。
- %AppDataLocal%\{malware filename}.exe
(註:%AppDataLocal%フォルダは、ローカルアプリケーションデータフォルダです。Windows 2000(32-bit)、XP、Server 2003(32-bit)の場合、通常 "C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Application Data" です。また、Windows Vista、7、8、8.1、2008(64-bit)、2012(64-bit)、10(64-bit)の場合、通常 "C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local" です。)
マルウェアは、以下のファイルを作成します。
- %Public%\Libraries\{Generated ID} - contains unique identifier of the machine
(註:%Public%フォルダは、すべてのユーザ共通のファイルまたはフォルダのリポジトリとして機能するフォルダです。Windows Vista、7、8の場合、通常 "C:\Users\Public" です。)
マルウェアは、以下のプロセスを追加します。
- %System%\cmd.exe /c vssadmin.exe Delete Shadows /All /Quiet
- reg delete HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\Default /va /f
- reg delete HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\Servers /f
- reg add HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\Servers
- cd %userprofile%\documents\
- attrib Default.rdp -s -h
- del Default.rdp
- for /F tokens=* %1 in ('wevtutil.exe el') DO wevtutil.exe cl %1;
(註:%System%フォルダは、システムフォルダで、いずれのオペレーティングシステム(OS)でも通常、"C:\Windows\System32" です。.)
自動実行方法
マルウェアは、自身のコピーがWindows起動時に自動実行されるよう以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\RunOnce
LicChk = %AppDataLocal%\{malware filename}.exe
情報漏えい
マルウェアは、以下の情報を収集します。
- Volume Info
- MS Dos Device names
- VolumePathNames
その他
マルウェアは、以下を実行します。
- Encrypts the following drive types:
- removable
- fixed
- network
マルウェアは、以下のパラメータを受け取ります。
- /f - Installs its dropped copy as autorun and deletes original file. Would not encrypt until restart.
- /d
ランサムウェアの不正活動
マルウェアは、ファイルパスに以下の文字列を含むファイルの暗号化はしません。
- ..
- Mozilla
- Intel
- Temp
- HOW_TO_RECOVERY_FILES.txt
- $RECYCLE.BIN
- .vscode
- AVG
- Avast
- Avira
- COMODO
- Chrome
- Common Files
- Common7
- Dr.Web
- ESET
- Firefox
- InstallShield Installation Information
- Internet Explorer
- Kaspersky Lab
- McAfee
- Microsoft
- Microsoft Help
- Microsoft SDKs
- Microsoft Shared
- Microsoft VS Code
- Microsoft Visual Studio
- Microsoft.NET
- Movie Maker
- Mozilla Firefox
- Reference Assemblies
- NVIDIA Corporation
- Opera
- Outlook Express
- Package Cache
- Packages
- ProgramData
- Spytech software
- Symantec
- Symantec_Client_Security
- System Volume Information
- Windows
- Windows App Certification Kit
- Windows Defender
- Windows Kits
- Windows Mail
- Windows Media Player
- Windows Multimedia Platform
- Windows NT
- Windows Phone Kits
- Windows Phone Silverlight Kits
- Windows Photo Viewer
- Windows Portable Devices
- Windows Sidebar
- Windows Security
- WindowsPowerShell
- WindowsApps
- Wsus
- YandexBrowser
- sysconfig
マルウェアは、暗号化されたファイルのファイル名に以下の拡張子を追加します。
- .IQ07n
マルウェアは、以下の内容を含む脅迫状のテキストファイルを残します。
- {encrypted directory}\HOW_TO_RECOVERY_FILES.txt
以下のファイル拡張子を持つファイルについては暗号化しません:
- .msp
- .rom
- .rtp
- .shs
- .mod
- .cur
- .msc
- .nomedia
- .deskthemepack
- .diagcab
- .diagcfg
- .msstyles
- .scr
- .hta
- .idx
- .ics
- .lock
- .diagpkg
- .icns
- .msi
- .themepack
- .bin
- .theme
- .bat
- .cab
- .nls
- .spl
- .icl
- .sys
- .drv
- .lnk
- .cmd
- .adv
- .cpl
- .ico
- .com
- .exe
- .ocx
- .dll
- .hlp
- .mpa
- .prf
- .wpx
- .ani
- .msu
- .ps1
- .386
- .IQ07n
対応方法
手順 1
トレンドマイクロの機械学習型検索は、マルウェアの存在を示す兆候が確認された時点で検出し、マルウェアが実行される前にブロックします。機械学習型検索が有効になっている場合、弊社のウイルス対策製品はこのマルウェアを以下の機械学習型検出名として検出します。
- Troj.Win32.TRX.XXPE50FFF042
手順 2
Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、および Windows 10 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 3
このマルウェアもしくはアドウェア等の実行により、手順中に記載されたすべてのファイル、フォルダおよびレジストリキーや値がコンピュータにインストールされるとは限りません。インストールが不完全である場合の他、オペレーティングシステム(OS)の条件によりインストールがされない場合が考えられます。手順中に記載されたファイル/フォルダ/レジストリ情報が確認されない場合、該当の手順の操作は不要ですので、次の手順に進んでください。
手順 4
「Ransom.Win32.HELPYOU.A」で検出したファイル名を確認し、そのファイルを終了します。
- すべての実行中プロセスが、Windows のタスクマネージャに表示されない場合があります。この場合、"Process Explorer" などのツールを使用しマルウェアのファイルを終了してください。"Process Explorer" については、こちらをご参照下さい。
- 検出ファイルが、Windows のタスクマネージャまたは "Process Explorer" に表示されるものの、削除できない場合があります。この場合、コンピュータをセーフモードで再起動してください。
セーフモードについては、こちらをご参照下さい。 - 検出ファイルがタスクマネージャ上で表示されない場合、次の手順にお進みください。
手順 5
このレジストリ値を削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce
- LicChk = %AppDataLocal%\{malware filename}.exe
- LicChk = %AppDataLocal%\{malware filename}.exe
手順 6
以下のファイルを検索し削除します。
- %AppDataLocal%\{malware filename}.exe
- %Public%\Libraries\{Generated ID} - contains unique identifier of the machine
- {encrypted directory}\HOW_TO_RECOVERY_FILES.txt
手順 7
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。「Ransom.Win32.HELPYOU.A」と検出したファイルはすべて削除してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
手順 8
暗号化されたファイルをバックアップから復元します。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください