来るサイバーセキュリティカンファレンス「Trend World Tour 25」登壇者の意気込みを紹介!
当社主催のサイバーセキュリティカンファレンス「Trend World Tour 25」。本イベントに登壇される4社のご担当者に、その意気込みや聴講者の方へのメッセージをいただきました。

Trend World Tour 25 - Proactive Security Starts Here -
2025年8月1日東京、8月29日大阪で開催される「Trend World Tour25」。本カンファレンスは、世界50か国以上、90以上の都市で開催されるサイバーセキュリティカンファレンスです。その見どころなど、詳しくは以下の記事で紹介しています。
(関連記事)開催決定!サイバーセキュリティカンファレンス「Trend World Tour 25」~8.1東京、8.29大阪開催~
■開催概要
■ イベント名称 | Trend World Tour 25 - Proactive Security Starts Here - | |
■ 会期および会場 | 東京会場 | 2025年8月1日(金)13:00~17:30(12:00開場・受付開始予定) ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区芝公園4-8-1) |
大阪会場 | 2025年8月29日(金)13:00~18:20(12:00開場・受付開始予定) ヒルトン大阪(大阪府大阪市北区梅田1-8-8) |
|
■ 基調講演・セッション内容 | 特設サイトにて順次紹介。上記バナーからアクセスしてください。 | |
■ 参加方法 | 事前登録制(無料)。特設サイトで「参加登録する」ボタンから登録フォームに進んでください。 | |
■ 主催 | トレンドマイクロ株式会社 |
今回は、本イベントのテーマである「プロアクティブセキュリティ」の考え方に賛同いただき、貴重な自社のサイバーセキュリティ戦略についてお話いただける4社の方に今回の意気込みと聴講者へのメッセージをいただきました。事例登壇順にご紹介します。
昨年も当社グループとして本イベントに登壇しましたが、今回はパナソニックグループが取り組む「プロアクティブセキュリティ」の進化と、トレンドマイクロのCyber Risk Exposure Management(CREM)を活用した最新の施策をご紹介します。当社グループのサイバーセキュリティ戦略の現在地をお話しするとともに、攻撃が発生する前にリスクを可視化・優先度付け・軽減することで、より強固なセキュリティ体制を構築する当社の挑戦が、皆様の対策検討の一助となれば幸いです。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 |

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社
情報システム本部 IT戦略部 ITインフラソリューション課(兼)
パナソニック ホールディングス株式会社
サイバーセキュリティ統括室 グローバルセキュリティ統括部 シニアエキスパート
河路 彩 氏
■セッションタイトル:
セキュリティ部門の明日を支える「プロアクティブセキュリティ」
~パナソニックグループ様のサイバーセキュリティ戦略を支える"Cyber Risk Exposure Management"とは~
私が思い描いていた「サイバーセキュリティをオフェンスへ」というキーワードと、本イベントのテーマ「プロアクティブセキュリティ」。言葉の違いこそあれ、その根底にある考え方は同じだと思います。当社の現在のサイバーセキュリティ戦略の立案に至った背景とその施策を、立案・実施までの苦労話も交えながらお聞きください。聞き手になっていただく予定のトレンドマイクロの中村様は、戦略立案時のアドバイスもいただいた仲でもあり、この場に立つことは感慨深いです。 私のセッションが聴講者の方に少しでもお役に立てば幸いですし、”悩みの共有”を含めて私も来場者の皆様とたくさんお話しできることを期待しています。 |

株式会社レオパレス21
情報システム部 ITセキュリティ運用課 マネージャー
橋本 憲一 氏
■セッションタイトル:
今こそ、サイバーセキュリティを「ディフェンス」から「オフェンス」へ!
サイバーリスクと向き合ったレオパレス21の軌跡と未来図
デジタル化の進展は、必然的にアタックサーフェスの拡張という課題を伴います。これは、業界や規模を問わず、あらゆる組織が共有する本質的な懸念となっています。同時に、限られたリソースをより戦略的な領域へ再配分する要請は、セキュリティ部門においても例外なく適用される現実です。本セッションにおいては、「組織的制約の中でいかにプロアクティブなサイバーセキュリティ戦略を設計し、実装するか」という課題に対する我々のアプローチをご紹介いたします。セキュリティは単なるコストではなく戦略的投資であり、競争優位の源泉です。この機会を最大限に活用し、組織のセキュリティ強化を実現してください。今こそ、守りから攻めへ - デジタル時代を勝ち抜きましょう。 |

株式会社ヤオコー
デジタル統括部 IT基盤 ネットワーク/セキュリティ マネジャー
藤森 秀雄 氏
■セッションタイトル:
ヤオコーDX革命 × 次世代セキュリティ
〜ユーザビリティを犠牲にしない、プロアクティブセキュリティの極意〜
当社は現在、2026年からのグループ再編に向け経営戦略や組織、体制も変化の途上にあります。“南海電鉄”から“NANKAI”に生まれ変わろうとしている中、サイバーセキュリティへの取り組みも新たな局面を迎えています。このセッションでは、当社の取り組みの変遷と成果、今後の展望について、サイバーセキュリティを含むITガバナンスや技術的側面も交えてお話しします。プロアクティブセキュリティの考え方に舵を切り始めている当社の戦略を是非お聞きください。 |

南海電気鉄道株式会社
上席執行役員 デジタル変革室長 兼 CIO
中尾 敏康 氏
■セッションタイトル:
「南海電気鉄道」から「NANKAI」へ
南海グループの生まれ変わりを支えるサイバーセキュリティの「これまで」と「これから」
ぜひ、8月1日東京、8月29日大阪の会場に足をお運びください!
<関連記事>
・開催決定!サイバーセキュリティカンファレンス「Trend World Tour 25」~8.1東京、8.29大阪開催~
・2024 Risk to Resilience World Tour Japanを一気に振り返る(昨年の当カンファレンス全体のまとめ)

Security GO新着記事
来るサイバーセキュリティカンファレンス「Trend World Tour 25」登壇者の意気込みを紹介!
(2025年7月22日)
2025年上半期の国内セキュリティインシデントを振り返る
(2025年7月18日)