当社は、グローバル人身売買および現代奴隷制度に関する声明のもと、すべての労働者の人権を尊重し、労働者を尊厳を持って扱うというビジョンを社内およびサプライチェーン全体で実現することに尽力しております。現代奴隷制は犯罪であり、基本的人権の侵害であると認識し、いかなる形の児童労働、強制労働、人身売買や現代奴隷制にもゼロ・トレランスのアプローチを取っております。
当社は、多様で包括的な労働力を推進し、すべての応募者と従業員に均等な雇用機会を提供する方針を掲げております。資格、経験、実績に基づいて人事を決定し、許されないまたは不適切な特性による差別を行いません。さまざまな背景を持つ人々が尊重され、支援され、十分に貢献できる職場環境が、当社の使命と従業員の幸福にとって不可欠であると信じております。
従業員が現場、リモート、またはハイブリッドのいずれの形態で働いている場合でも、安全で健康的かつ尊重される職場環境を確保することを約束しております。身体的および心理的な健康が個々の成功と組織のパフォーマンスにとって不可欠であると認識し、国際労働機関(ILO)や関連する地元当局が定める国際的な共通慣行に基づいたアプローチを採用しております。職場、採用活動、仕事関連のイベント、または当社との雇用に関連するいかなる状況においても、差別、嫌がらせ、いじめ、または報復は厳しく禁止されております。
私たちは、従業員の多様性(ダイバーシティ)が組織をより強くし、サービスを提供するグローバルなお客さまやコミュニティを反映すると信じています。公平な職場を確保するためDEI委員会を設置し、DEI委員会の主導で、意識を高め、従業員の教育やマネージャー・シニアリーダーへの支援・助言を実施しております。
また、女性活躍、差別・ハラスメント防止の観点で下記の目標を達成に向けて取り組んでまいります。
女性比率目標:35%※
女性幹部比率目標:20%※
※日本法人が対象(現状、女性比率27%、管理職(課長以上)17%)
性別・人種・年齢・出自・宗教等に
基づいた差別・ハラスメントを行わない
多様な人材を受け入れるための
サポート体制構築