持続可能な社会の実現に貢献するセキュリティベンダーとして行動する
世界を安全でより良い場所にするために
トレンドマイクロのサステナビリティへの取り組みは、「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現」という私たちのビジョンの大きな部分を占めています。常に革新し続けることで、世界と私たちの暮らしに良い影響を与えるソリューションをお客さまに提供します。
過去30年にわたり、トレンドマイクロは持続可能でレジリエンスのある社会の構築に貢献してきました。その一例をご紹介します。
地域社会への貢献
地域社会がなければ、私たちは存在しません。グローバル・シチズンシップ・プログラムを通じて、社員が世界でより良いことを行うように働きかけています。
日本国内での社会貢献活動への取り組みに関して詳しくはこちらにて確認いただけます。
人と文化を大切にする
私たちは、お客さまを保護するために必要なのは技術だけではなく、それを実現するための人がいることを知っています。私たちは情報を守り、人を守り、その人が生きる地球の持続可能性を強く支持しています。そのため、当社の文化は、持続可能なサイバーセキュリティプロバイダになるという当社のコミットメントに忠実かつ正しいことを行うことに重点を置いた、社員を育成することを大切にしています。
トレンドマイクロの多様性(ダイバーシティ)に関して詳しくはこちらから、また日本国内のキャリア制度に関して詳しくはこちらにて確認いただけます。
持続可能性とは、環境の健全性、社会の公平性、および経済的活力のバランスがとれていることで、いまの世代と将来の世代のために、繁栄し、健康で、多様で、回復力のあるコミュニティを作り上げることです。
サステナビリティの実践は、これらの問題が相互に結び付いていることを認識し、地域への貢献と人的資源の開発の両方に焦点を当てた体系的なアプローチを必要とします。
トレンドマイクロでは、30年以上にわたりサステナビリティを支えるコアバリューを掲げ、共同創業者と経営陣が会社をリードしてきました。トレンドマイクロのコアバリューは、社内では「3CiT」と呼ばれ、5つの要素で構成されています。