CNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)

オールインワンのCNAPP (Cloud Native Application Protection Platform) は、潜在的なセキュリティ上の脅威や脆弱性の監視、検出、対応を効率化し、統合された機能によってクラウドネイティブアプリケーションのセキュリティを強化します。

CNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)とは?

CNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)とは、クラウドセキュリティに対するエンドツーエンドのアプローチとして機能し、包括的なインフラ保護システムを提供するものです。従来、組織は個別に統合された製品に依存していましたが、CNAPP はクラウド環境の監視、レポート、検出を単一のプラットフォームに統合することで、組織を支援します。これにより、エラーが減り、分析にかかる時間が短縮され、適切なセキュリティ情報が適切なチームに適切なタイミングで提供されます。

複数のクラウドセキュリティ機能を組み合わせることで、CNAPPはリスクの可視性と検出能力を向上させます。セキュリティチームは、複数のソフトウェアを個別に管理することなく、クラウド環境内で発生するリスクを定量化し、対応することができます。

統合・自動化されたシステムであるCNAPPは、DevOpsのミッションである顧客価値の迅速な創出を妨げません。CNAPPは複数の重要な部分で構成されており、そのすべてが企業のクラウド環境のセキュリティ確保に重要な役割を果たします。

セキュリティチームは、基本的なタスクを自動化し、構成上の問題を検出できます。CNAPPは、企業のクラウドインフラストラクチャにおける追加の問題も明らかにします。これらの構成要素はすべて、脅威を阻止すると同時に、企業の生産性を向上させ、脆弱性が発見された場合の対応時間も短縮します。

シンプルかつ安全に

開発パイプラインの早い段階でセキュリティ管理を導入する組織が増えるにつれ、クラウドネイティブアプリケーションのセキュリティを維持できる保護対策を見つけることが重要になっています。単一のプラットフォームがあれば、特に大規模な分散運用において、これらのプロセスを容易に管理できます。

CNAPPは、物事をよりシンプルかつ整理されたものにすることで、チームがリソースを最大限に活用できるよう支援します。複数のコンソールを切り替えることなく、脅威の検知、リスクの監視、レポート作成を行うことができます。これにより、プラットフォーム間で情報が分断される可能性が減り、リスクが実際に被害をもたらす前に捕捉できる機会が増えます。

開発の初期段階でセキュリティを確保

CNAPPが提供する重要な機能の一つは、Infrastructure as Code(IaC)テンプレートスキャンです。これにより、DevOpsチームが構成ファイルや特定のコードを使用して展開できるガードレールを定義できます。IaCスキャンはCI/CDパイプライン内の既存ツールと統合されるため、構成ミスに関連するリスクを最小限に抑えられます。

コードレビューと同様に、IaCスキャンはクラウドインフラストラクチャのコードが正しく構成されていることを確認するのに役立ちます。これは、入力プロセスから人為的なエラーをなくすことで実現されます。IaCスキャンは、脆弱なネットワークの露出、リソースアクセスの侵害、コンプライアンス違反も検出できます。

実行時の可視性

CNAPPの重要な要素の一つに、クラウドセキュリティポスチャ管理(CSPM: Cloud Security Posture Management)設定ミスを検出し、防止、修正するように設計されています。CSPMは、潜在的なセキュリティインシデントの早期検出に加え、クラウドリソースとアクティビティが業界のコンプライアンス規制や義務を遵守していることを保証する上でも役立ちます。

CSPMは、コンプライアンス上の問題が検出されると、セキュリティチームに警告を発します。チームが問題を更新・解決できるようになり、クラウドインフラストラクチャのコンプライアンスを容易に維持できます。これにより、クラウドインフラストラクチャが常にベストプラクティスに従って構成されていることが保証されます。CSPMは、通常の機能に加えて、追加の監視機能とリスク分析機能も提供します。

CSPMは、潜在的なセキュリティリスクの可視性を高めるだけでなく、発生する可能性のあるセキュリティギャップを解消するためのアラート通知や、ガイド付きまたは自動の修復オプションも提供します。セキュリティチームは、業界のゴールデンスタンダードを維持し、健全なセキュリティ体制を確保できます。

より優れたワークロードの保護

CNAPPのもう一つの重要な構成要素が、クラウドワークロード保護プラットフォーム(CWPP: Cloud Workload Protection Platform)です。CWPPは、企業のクラウドインフラ上で稼働するワークロードを、セキュリティリスクや脅威から可視化・保護するための仕組みです。対象となるクラウドワークロードには、仮想マシン(VM)、コンテナ(Kubernetesなど)、サーバーレス機能など、幅広いコンピューティングサービスが含まれます。

CWPPは、クラウドインフラにおけるセキュリティ上の問題を検出し、修正の提案も可能です。これにより、チームはサイバーセキュリティ上の課題に対してより効果的に対応でき、ビジネスクリティカルなアプリケーションの安全な運用を支援します。

クラウドネットワークセキュリティは、クラウドインフラを悪意あるトラフィックからリアルタイムで保護することに重点を置いています。これにより、ランサムウェアなどの脅威による侵入や、内部での拡散を防ぐことができます。この保護は、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)やWebアプリケーションおよびAPI保護(WAAP)などの仕組みに加え、TLS検査や侵入防御機能を活用することで実現され、インフラの負荷分散にも貢献します。

Kubernetesセキュリティポスチャ管理(KSPM: Kubernetes Security Posture Management)は、CNAPPのもう一つの重要なコンポーネントです。CSPMと同様に、KSPMを活用することで、組織はKubernetesプラットフォームの構成ミスを検出し、より詳細な環境の可視化が可能になります。KSPMにより、セキュリティチームは構成ミスやセキュリティ上の問題を容易に報告できるほか、ワークロード、構成、クラスター、環境などを監視し、ユーザエラーの最小化を図ることができます。

さらに、KSPMはクラスターの侵入テストやベンチマークの精度向上にも役立ち、システムの安定した運用を支援します。

CIEM(Cloud Infrastructure Entitlement Management)とは?

CNAPPのもう一つの重要な構成要素がCIEMです。CIEMは、クラウド環境(マルチクラウドを含む)へのアクセス権を一元的に管理できるようにし、より高度な権限管理を可能にします。

CIEMは通常、最小権限の原則に基づいて、クラウドインフラの構成をスキャンし、不要なアクセスポイントが存在しないことを確認します。不要なアクセスが検出された場合は、セキュリティチームに通知され、迅速な修正が可能になります。

また、CIEMは特定のユーザやロールに関連する設定ミスを検出、報告することもでき、アクセスすべきでないファイルや設定への誤ったアクセスを防止します。これにより、クラウドインフラのセキュリティを維持し、安定した運用を支援します。

CNAPPを検討するべき理由

組織が重要な業務システムの運用にクラウドインフラを活用している場合、CNAPPの導入をご検討ください。サイバー攻撃の脅威が常に存在する中、脅威の監視、検知、修復を効率化するオールインワンのセキュリティソリューションは不可欠です。Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)などのクラウドストレージの保護に加え、XDR(Extended Detection and Response)などの多様なセキュリティツールやプロセスに対応できるCNAPPの導入が、セキュリティ強化の鍵となります。

CNAPPを活用することで、セキュリティチームはクラウド環境に対してプロアクティブな対応が可能になります。インシデントが発生してから対処するのではなく、事前に備えることで、リスクの低減と迅速な対応が実現します。また、複数の単一のソリューションを組み合わせることで生じる管理の煩雑さも解消されます。開発者やDevOpsチームにとっても、既存のツールやプロセスとの緊密な統合により、チーム間の連携が円滑になり、セキュリティ課題への対応が自然に業務の一部として組み込まれます。これにより、ビジネス価値の創出により多くの時間を割くことが可能になります。

多くの組織では、CNAPPが担える役割を複数のセキュリティツールで補おうとしています。しかし、ツールが分散していると、プロアクティブなセキュリティ運用が困難になり、各製品間の連携や情報共有に課題が生じます。その結果、貴重なセキュリティインサイトやアプリケーションのコンテキストが失われるリスクが高まります。

ツールの分離は、セキュリティ上の盲点を生む可能性もあります。CNAPPは、複数のアプリケーションやソリューションを一元的に管理できるため、セキュリティチームはより集中して対応することが可能です。これにより、検知の一貫性が向上し、クラウドインフラ全体の保護が強化されます。さらに、単一のプラットフォームに集約されていることで、チームが別の対応に追われて問題を見逃すといった事態も防ぐことができます。

CNAPPは、クラウド環境全体を保護するための統合型セキュリティソリューションです。管理すべき単一の製品の数が減ることで、セキュリティチームはより一貫性のある保護を実現し、リアクティブ型の運用からプロアクティブな運用へと移行できます。これにより、リスクの拡大を未然に防ぎ、数百万円、場合によっては数億円規模の損失を回避することも可能です。

最後に、単一のプラットフォームによる管理の簡素化は、構成の複雑さを軽減し、運用効率の向上にも寄与します。

CNAPP