- トレンドマイクロについて
- イベント・セミナー
- 【イベント】Interop Tokyo 2018
トレンドマイクロブース
開催日時 | 2018年 6月 13日(水) ~ 15日(金) 13日(水):10:30~18:00、14日(木):10:00~18:00、15日(金):10:00~17:00 |
---|---|
主催社名 | Interop Tokyo 実行委員会 |
会場 | 幕張メッセ(国際展示場/国際会議場) 千葉市美浜区中瀬2-1 会場地図 |
詳細Web | 展示会の概要はこちら |
弊社ブース位置 | 4G27 |
ShowNetで実稼働している製品が、ブースで見られます!
[ShowNet搭載製品]
Deep Discovery™ Inspector
Deep Discovery™ Analyzer
TippingPoint™ 8200TX
TippingPoint™ SMS H3
セキュリティ担当者が導入の際に持つ課題を切り口に、トレンドマイクロの製品連携を中心とした解決策と製品の必要性をプレゼンテーションや展示を通してご案内いたします。
またShowNetとの連携も行い、製品連携を展示として実際にブースでご覧いただけます。
自動連携による防御と、運用負荷の軽減
点で見つけた未知の脅威情報を活用して、自動連携により、面で防御します。シングルベンダーによるセキュリティだからこそ実現できるメリットをご紹介します。
未知の脅威にはネットワーク可視化で対策強化
未知の脅威による被害を最小化するためには、侵入されることを前提としながら、内部で行われる一連の攻撃をとらえることが重要です。そのために必要な内部ネットワーク監視を実現するための対策についてご紹介いたします。
次世代IPSを超えたXGen IPS
TippingPointは、XGenで強化されたIPSです。ネットワーク上で仮想的にパッチ(仮想パッチ)が適用された状態をつくりだし、脆弱性を狙った攻撃からシステムを守ります。
メール侵入対策ソリューション
ビジネスメール詐欺をはじめとしたメールによる高度な脅威を防御するトレンドマイクロ次世代メールセキュリティ。
AI技術とEDRで進化する 次世代を超えたXGenエンドポイントセキュリティ
巧妙化する昨今の脅威に対して、エンドポイントセキュリティに求められるのは”感染を防ぐための高い防御力”と”万が一感染してしまった場合の適切な事後調査手段”です。
今、もっとも旬な”エンドポイントセキュリティ”をご紹介します。
トレンドマイクロが提供するIoTセキュリティの技術展示、デモンストレーションおよびプレゼンテーションを実施いたします。
NFVベース セキュリティソリューション
ネットワーク機能の仮想化を実現するNFV環境で動作するTrend Micro Virtual Network Function Suite(TM VNFS)をご紹介します。TM VNFSは、ネットワーク上のセキュリティ脅威を迅速に検知/防御し、セキュリティリスクから通信サービスを保護します。
IoTデバイス監視&保護ソリューション
IoTデバイスへの組込み型セキュリティ対策 Trend Micro IoT Securityはトレンドマイクロが持つクラウドベースのシステムと連携することによりセキュリティリスクを迅速に検知、システムを保護します。