ランサムウェアとは、感染したPCをロックしたり、ファイルを暗号化したりすることによって使用不能にしたのち、元に戻すことと引き換えに「身代金」を要求する不正プログラムです。身代金要求型不正プログラムとも呼ばれます。
法執行機関を偽装した身代金要求メッセージ例
日本語による身代金要求メッセージ例
基本的なセキュリティ対策の導入
「ランサムウェア」は一般ユーザを狙った攻撃ですが、組織内のユーザの活動により組織のネットワークに侵入する可能性もあります。基本的な不正プログラム対策にて対応可能です
2020年上半期セキュリティラウンドアップ
2020年に入り、新型コロナウイルス感染症による「新たな日常」の中で法人組織は急速な変化を求められました。そしてサイバー犯罪者はこの状況を悪用して、様々な手口で侵入を試みています。また、国内法人ではランサムウェアの新たな戦略を用いた攻撃が顕在化しており、その対策を検討する必要に迫られています。
トレンドマイクロは、2020年1~6月の脅威動向を分析し、法人のセキュリティ対策検討に役立つレポートを作成しました。
個人のお客さま向け「ランサムウェアとその対策について」