- トレンドマイクロについて
- イベント・セミナー
- クラウドやWebサイト利用時の通信に潜むサイバー攻撃への対策
近年、クラウドサービスやWebサイトを安心安全に利用するために、通信データの保護を目的として、HTTPS化(暗号化)によるセキュリティ強化が市場で広がりをみせています。
この暗号化対策により、ネットワークのセキュリティ対策製品が通信データを監視できなくなっています。その結果、マルウェアのダウンロードや、不正サイトへの通信などをHTTPS通信に隠したサイバー攻撃が増加しており、今後被害が拡大すると予測されています。
本セミナーでは、暗号化通信に潜む脅威を可視化し、検知・防御するソリューションをご紹介します。
東京
開催日時 | 2019年12月5日(木) 15:00 ~ 17:00(14:40より受付開始) |
---|---|
定員 | 40名 |
主催社名 | 富士通株式会社 |
会場 | 富士通デジタル・トランスフォーメーション・センター(受付30階) 〒105-6125 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル ・JR山手線・京浜東北線/東京モノレール「浜松町駅」より2階コンコースで直結 東京駅から6分、羽田空港から22分 ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」より地下1階で直結(B3出口) 浅草から15分、新宿から15分 会場地図 |
時間 | 内容 |
---|---|
14:40~15:00 | 受付 |
15:00~15:05 | ご挨拶 |
第1部 15:05~15:35 |
2019年上期、最新の脅威動向を徹底解説!(トレンドマイクロ株式会社) 法人ではサイバー攻撃の最新手口を理解し、変化するIT環境に応じたセキュリティ対策を実践していくことが重要です。 ここでは攻撃の侵入手口、Webの脅威など2019年上半期の最新動向について分かりやすく解説いたします。 |
第2部 15:35~16:05 |
巧妙化し気づくことが難しい脅威をいち早く検知(富士通株式会社) 巧妙化するサイバー攻撃は、エンドポイントの対策だけでは検知が難しく、4社に1社は侵入されていると言われています。 本セッションでは、ネットワーク内に侵入した攻撃者の探索活動や未知マルウェアの検知、不正サイトアクセスなどを高度に検知・対処するソリューションを、実際の画面などを交えてわかりやすくご紹介します。 |
第3部 16:05~16:45 |
DDI on PRIMERGYとA10Thunder連携による対策ソリューションのご紹介 (A10ネットワークス株式会社、富士通ネットワークソリューションズ株式会社) 暗号化通信を隠れ蓑にしてサイバー攻撃を行う手法が近年顕著化しています。その為、セキュリティ装置で検査する前に、暗号化通信を復号して可視化する対策が必要になります。 DDI on PRIMERGYとA10 Thunderにより、入口・出口・内部対策を網羅するネットワークセキュリティ強化策をご紹介します。 |
16:45~17:00 | 質疑応答/アンケート |