- トレンドマイクロについて
- イベント・セミナー
- 【イベント】Windows 10 時代のパッチマネジメントとは?
本セミナーでは、クライアント端末、サーバに対するパッチ適用の運用管理をご紹介いたします。
また、セキュリティリスクとなる管理できていない端末を社内ネットワークへ非接続させる方法も併せてご紹介いたします。
東京
開催日時 | 2018年9月7日(金)15:00~17:20(14:30より受付開始) |
---|---|
主催社名 | 株式会社ソフトクリエイト |
定員 | 30名 |
会場 | 株式会社ソフトクリエイト 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 会場地図 |
時間 | 内容 |
---|---|
14:30~15:00 | 受付 |
セッション1 15:00~15:40 |
Windows 10 クライアントの運用管理 2020年1月に Windows 7 のサポートが終了するため、多くの企業が Windows 10 への移行を進めています。 Windows 10 では、新しいバージョンアップの仕組みへ変更され、更新プログラムの適用方法などに注意が必要です。 本セッションでは、WSUS(Windows Server Update Services)を利用した効果的な Windows 10 の運用方法や運用管理のポイントをご紹介いたします。 講師:株式会社ソフトクリエイト |
セッション2 15:50~16:30 |
パッチマネジメントの運用負荷軽減も考慮した今求められるサーバセキュリティの「現実的な」対策とは? 様々なセキュリティインシデントが起きている昨今ですが、サイバー攻撃の起点は「メールによる侵入」か「サーバの脆弱性悪用」が大半を占めています。 本セッションはサーバの脆弱性対策をテーマとして、パッチマネジメントの運用負荷を低減する対策法からオンプレミス環境に加えてクラウド環境での利用環境での対策、Windows Server 2008 の延命までカバーした「現実的な」サーバセキュリティの対策をご紹介をさせていただきます。 講師:トレンドマイクロ株式会社 |
セッション3 16:40~17:20 |
ネットワークの可視化でセキュリティリスクを最小化する方法 次々と発見される脆弱性。脆弱性対策の基本は適切なパッチ管理を行うことです。 また、パッチが適用されていないクライアント端末を社内ネットワークに接続させないことも重要です。 本セッションでは、「社内不正」からの情報漏えい対策が行える『L2Blocker』をご紹介いたします。 『L2Blocker』は、不正接続防止ツール市場で累計導入実績数No.1のセキュリティ対策製品です。 講師:株式会社ソフトクリエイト |
17:20~ | 質疑応答・個別相談会 |