トレンドマイクロは皆さまの安心・安全・健全なインターネット利用を支援するため、小学校4~6年生の児童とその保護者の方を対象に『夏休み親子セキュリティ教室』を2004年より毎年開催しています。第15回目となる今回は東京・名古屋・大阪・広島の4か所で開催し、190名(おとな:86名 子ども:104名)の親子の方に参加いただきました。
「子どものほうが詳しいので、注意できない」「インターネットセキュリティは難しい」。お子さんのネット利用に関して、保護者の方からよく聞く言葉です。今年のセキュリティ教室では、保護者の皆さんが『なんとなく不安・心配』と感じている心配や課題を整理し、お子さんのネット利用に関して無関心にならず、ご家庭内でネット利用に関するルールを話し合う、考える具体的なきっかけを持ち帰っていただくことを目的に開催しました。
ネット利用に関して聞いてみたところ、お子さん専用のスマホやタブレットをまだ持たせていないというご家庭が多くありましたが、家族共有のタブレットや、保護者の方のスマホを利用させている、ゲーム機や音楽プレーヤーを利用させているというご家庭はかなり多いようでした。政府が行っている調査でもお子様のインターネット利用の低年齢化は年々進んでいます。講義ではお子さんがインターネット利用の際に、起こりうる危険について実際の小学生の事例を交えて説明しました。スマホの不正アプリや、自らの使い方を誤って怒ってしまい、脅迫を受けてしまう例などを聞いて、想像をしていなかった危険もあったと驚かれている保護者の方もいらっしゃいました。講義を親子で聞いたあとは、クイズでセキュリティについて親子で話しながら、学んでいただきました。
たくさんの人たちがつながることができるインターネットの世界では暗号の技術が使われています。子どもたちには歴史的に存在した暗号方式を元になぞ解きに挑戦してもらいました。子どもたちが暗号の解き方を勉強している間のキラキラした目や、暗号を真剣に解いている表情がとても印象的でした。ぜひ今回をきかっけにIT技術に興味を持つ子供たちが増えますように!
最後に今日学んだことをベースに家庭ごとに親子で今日から守るインターネット利用のルールを話し合って、決めてもらいました。教室を受ける前の申し込みの際に「ルールを決めるのは難しい」というコメントもありましたが、すべての皆さんが親子でインターネット利用ルールを決めていらっしゃいました。それぞれのご家庭ごとにライフスタイルや環境、考え方が違うように、インターネット利用に関するルールも違って当然です。保護者同士でご家庭ごとのルールを話したり、共有することもとても大切です。インターネットセキュリティは難しいものではなく、皆さんの意識・使い方次第で安全に使うことができます。ご家族で決めたルールは一方的にお子さんに強制するのではなく、家庭内で話し合いながら必要に応じて変更していくことも重要です。お子さんがスマホを安心・安全・健全に活用できるようにご家族での話し合いを続けてください。
トレンドマイクロは「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現」に向け、今後も活動してまいります。