総合サーバセキュリティ対策製品の最新バージョン「Trend Micro Deep Security™ 9.5」を提供開始

~VMware NSX™と連携し、ネットワークの伸縮性・柔軟性に対応したセキュリティ構築を実現~

2014年10月30日

トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下、トレンドマイクロ)は、総合サーバセキュリティ対策製品の新バージョン「Trend Micro Deep Security(以下、Deep Security)9.5」を2015年1月7日より受注開始することを発表します。トレンドマイクロは本製品により来年1年間で売上15億円を目指します。

Deep Securityは、サーバのセキュリティに求められる多様な機能(脆弱性対策、ファイアウォール、ファイルやレジストリなどの変更監視、セキュリティログ監視、ウイルス対策)(※1)を 1つのソリューションとして実装した総合サーバセキュリティ対策製品です。新バージョンであるDeep Security 9.5は、VMwareが提供するネットワーク仮想化およびセキュリティプラットフォームであるVMware NSXと新たに連携します。
データセンターなどをはじめ、昨今ネットワークの仮想化が進められている中、その代表的なプラットフォームの1つとしてVMware NSXが注目を浴びています。Deep Security 9.5はそのVMware NSXといち早く連携を実現し、ネットワークの伸縮性、柔軟性に適応したセキュリティ構築を実現します。

VMware NSXのようなネットワーク仮想化製品を利用する場合、物理ネットワークの設定に縛られない柔軟なネットワークセキュリティの構築が必要になります。VMware NSXでは、セキュリティ対策を定義する範囲を各バーチャルマシン(以下、VM)単位にまで最小化することができます。Deep Security 9.5では、万が一サーバに不正侵入されてもVMware NSXにて定義される各VM内に被害を抑えることで、他のVMへの被害拡散を防止します。さらにVDI環境の運用時など、ウイルスを検出した各VMを一時的に隔離セグメントに自動隔離したのち、ウイルス検索を実施し復旧後に元のセグメントに戻すという運用が可能となります。ウイルス感染したサーバの対処として、これまでIT管理者により工数のかかる手作業で対応が実施されていましたが、VMware NSXと連携した自動化された対策により、セキュリティ運用上の課題を低減します。

また、Deep Security 9.5はVMwareが提供する仮想サーバ管理ソフトであるvCenter Operations Management(以下、VCOPS)との連携により、Deep Securityにて保護されているVMで検出したインシデント情報をVCOPS上で可視化することが可能になりました。ハイパーバイザーや、各VMのパフォーマンス情報とDeep Securityのインシデント情報を集中管理するとともに、両方の情報から負荷状態の原因などを相関的に分析することが可能となります。その他にも、VMware vSphereを基盤とするクラウドサービスであるVMware vCloud® Air™と連携することにより、Deep SecurityのエージェントがVMware vCloud Air上のVMで稼働可能となりました。これにより、企業のプライベートクラウドやパブリッククラウド、ハイブリッドクラウドなどのプラットフォームへのニーズに対応します。

Deep Security 9.5では、対応OSも新しく追加されました。さらに、ウイルスがサーバに侵入しようとした際に検出するリアルタイム検索が、Deep Securityエージェント Linux版でも実装され、より幅広いOS及びLinuxにおいて高度なサーバのキュリティ対策が可能となります。

「Trend Micro Deep Security 9.5」の主な機能拡充

●VMwareの各種プラットフォームとの連携
VMware NSX連携: VMware NSXの特徴である「拡散防止型セキュリティモデル(ゼロトラストモデル)」、「マイクロセグメンテーション」、「自動化」を基軸に、ネットワークの伸縮性、柔軟性に対応したセキュリティ構築の実現を可能にします。
セキュリティ対策を定義する範囲をVMware NSXの利用によりVM単位にまで最小化することで、他のVMへの被害拡散を防止します。さらにウイルスを検出したVMを一時的に隔離セグメントに自動隔離し、ウイルス検索を実施し復旧後に元のセグメントに戻すという運用が可能となります。

VCOPS連携: Deep Securityにて保護されている全てのVMをVCOPS上で可視化することが可能になりました。それにより、セキュリティステータスやそれらに関連するイベントを包括的に集中管理することが可能です。

VMware vCloud Air連携: Deep SecurityのエージェントがVMware vCloud Air上で稼働可能となりました。企業のプライベートクラウドやパブリッククラウド、ハイブリッドクラウドなどのプラットフォームへのニーズに対応します。

●幅広いOSへの対応拡充
OSの新バージョンとなるRedHat7、AIX7.1に対応しました。また、Oracle Unbreakacble、CloudLinux、Debianにも新たに対応しました。

●脅威への対応強化
ウイルスがサーバに侵入しようとした際にリアルタイムで検出するリアルタイム検索機能を、Deep SecurityエージェントのLinux版にも実装しました。

●TMCMとの連携強化
トレンドマイクロのセキュリティ対策製品(※2)を一元的に管理する管理者向けツール「Trend Micro Control Manager」(※3)(以下、TMCM)の最新バージョン TMCM 6.0 SP1との連携を強化しました。これにより、Deep Security 9.5で検出したログをTMCM上でモニタリングすることが可能となり、他のトレンドマイクロ製品(※2)の脅威情報とともに、総括的に管理することができます。

■製品詳細ページ:本製品の詳細は下記Webサイトにてご確認いただけます。
http://www.go-tm.jp/tmds

※1 製品ラインナップにより、利用できる機能が異なります。
※2 詳しくは TMCM の Webサイトをご参照ください。http://www.go-tm.jp/tmcm
※3 トレンドマイクロ製品の一元的な管理で状況把握や定型作業の自動化などを最適化する統合セキュリティ管理製品です。トレンドマイクロ製品を利用の方は無償で利用できます。詳細は以下をご覧ください。http://www.go-tm.jp/tmcm

■Deep Security 9.5とVMware NSXの連携イメージ図
ウイルスを検出したVMを一時的に隔離セグメントに自動隔離したのち、ウイルス検索を実施し復旧後に元のセグメントに戻します。

なお、本発表にあたり、以下のメッセージをいただいております。

ヴイエムウェア株式会社 代表取締役社長 三木 泰雄様

ヴイエムウェア株式会社はトレンドマイクロの「Trend Micro Deep Security 9.5」の日本での販売の発表を心から歓迎いたします。VMwareとトレンドマイクロの継続的な協業によって、Software-Defined Data CenterとDeep SecurityによるVMware NSX™ 向けのセキュリティ・ソリューションが実現します。業界をリードする両社のソリューションの組み合わせは性能、俊敏性、そしてセキュリティにおいて最高のパフォーマンスをお客様に提供します。

■VMware NSXとは:
VMware NSX は、Software-Defined Data Center のためのネットワーク仮想化およびセキュリティプラットフォームです。NSX は、既存のネットワークを仮想化することにより、ネットワークの運用と経済性を変革します。

※ 本リリースに記載された内容は2014年10月30日現在の情報をもとに作成されたものです。今後、価格の変更、仕様の変更、バージョンアップ等により、内容の全部もしくは一部に変更が生じる可能性があります。
※ TREND MICRO、Trend Micro Deep Security、およびDeep Securityは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。各社の社名、製品名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。