- 製品ラインナップ
- パスワードマネージャー
パスワードマネージャーは、記憶された情報を最高レベルの暗号化方式の一つであるAES 256bitで保護します。同時に、個人情報がダークウェブに流出していないか常にモニタリング。万が一、流出が確認された場合は警告とともに対処方法をお知らせします。
推測しやすい単純なパスワードの設定や、パスワードを使い回すことによって、知らない間に流出した個人情報やID/パスワードを使い、不正にアカウントが乗っ取られてしまう可能性があります。
個人情報が流出してしまった場合、これらの情報を他のサイバー犯罪者が入手し、詐欺や恐喝、不正利用などに悪用されてしまう可能性があります。
あなたの情報は、トレンドマイクロでさえも見ることはできない。
ID/パスワードの一括管理
WebサイトやアプリのID・パスワードを暗号化してクラウド上に保管します。台数制限なく、お使いのWindows, Mac, Android, iOS端末で確認可能です。※1
※1 すべてのWebサイトへ対応するものではありません。
マスターパスワードによる暗号化
あなたが設定したマスターパスワードにより、最高レベルの暗号化方式であるAES 256bitで暗号化しデータを保護します。
指紋認証/顔認証
指紋認証/顔認証でアプリのロックを解除。マスターパスワードを毎回打ち込まずともデータの利用が可能です。※2
※2 iOS 8以降、Android 6.0以降の指紋認証対応の機種に限ります。
顔認証は顔認証機能を持つ、iOS端末でのみご利用いただけます。
通常ではわからない、ネット世界の一領域
ダークウェブとは、閲覧に専用ソフトや専用のサービスを要し、匿名性保持や追跡回避、さらにサイト自体の匿名性を実現する技術を使用しているような領域に存在しているWebサイトの総称です。一般的な検索サービスやブラウザでは確認することができません。ダークウェブの特徴でもある匿名性や追跡回避機能は、サイバー犯罪者にとっても好都合であるため、違法な取引や犯罪の温床にもなっています。中には流出したクレジットカード情報やメールアドレス、認証情報(ID、パスワードなど)などが売買されるサイトも存在します。ダークウェブに情報が流出すると、思いもよらぬ被害が及ぶ可能性もあるのです。
ネット上で取引されるあなたの情報
匿名性や追跡回避ができるダークウェブはサイバー犯罪者にとって好都合です。例えば、ダークウェブで運営されている不正サイト(闇市場)では、フィッシング詐欺やインターネット事業者へのサイバー攻撃などによって不正に入手したクレジットカード情報、メールアドレス、銀行口座情報などの個人情報、オンラインサービスの認証情報(IDやパスワード)なども売買されています。これらの情報は被害者が気付かない間にネット上で取引され、詐欺や不正ログインなどに悪用されます。
あなたの個人情報がダークウェブに流出していないか監視します。流出が確認された場合は、警告とともに対処方法を通知し、被害拡大を未然に防ぎます。
ダークウェブモニタリング (個人情報の流出監視)
あなたのメールアドレス、クレジットカード番号、パスポート番号、銀行口座番号、運転免許証の情報がダークウェブに流出していないかを監視。流出を確認した場合にはアラートで通知し、パスワードの変更等、被害拡大を未然に防ぐための対策をお知らせします。*3
パスワード安全性チェック
パスワードマネージャーに保管されたパスワードが既にダークウェブに流出している場合、アラートで通知し、安全性の高いパスワードへの変更を案内します。*3
パスワードチェッカー/パスワード生成
登録されているパスワードの強度や使い回しをチェック。安全性のパスワードを生成することでWebサイトやアプリのアカウントの安全性を確保します。
※3 Android版、iOS版でご利用いただけます。
あなたのお手持ちのデバイスでパスワードマネージャーを使用する場合の、必要な要件がわかります。