AWS Summit Online 2022協賛のお知らせ
公開日
2022年4月28日
こんにちは。AWS アライアンスを担当している藤田と申します。
5月25日・26日に開催を予定しているAWS Summitに、トレンドマイクロはゴールドスポンサーとして協賛いたします。
今回の記事ではAWS Summitの弊社のセッション内容とAWS Security Jamの取り組みについてご紹介いたします。
トレンドマイクロセッションについて
今年のセッションでは、クラウド会計サービスで高いシェアを誇り、Trend Micro Cloud One – Workload Security™ をご利用いただいているfreeeさまに登壇いただきます。
freeeさまはそのサービスを支える多くのシステムが、Amazon Elastic Kubernetes Service でコンテナ化されています。そのようなクラウド環境のセキュリティにおいて、以下3点を中心にお話いただきます。
① クラウドセキュリティの考え方
② 自社サービスを守る具体的なセキュリティ実装方法
③ 今後検討しているクラウド環境全体のセキュリティ対策
■こんな方におすすめ
・クラウドサービスを販売している
・コンテナを検討/活用している
・マイクロサービスを検討/活用している
■AWS Summitのお申込みはこちら
※セッション個別の登録はございません。
※AWS Summitにお申込みいただき、セッションの時間になるとご覧いただけます。
■その他 セッション情報
・タイトル : freee が語る!AWS をフル活用するサービスを保護するセキュリティの考え方とは
・日時 :5月 25日(水) 17:00 - 17:30
・セッションレベル :LEVEL 200 初級者向け
・セッションカテゴリ:パートナーセッション
・トピック :セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス
※セッション一覧で「トレンドマイクロ」とキーワード検索いただくと詳細を確認いただけます。
AWS Security Jamについて
AWS Summit Security Jamは、AWSのセキュリティのユースケースに特化した体験型イベントです。参加者はチームごとに提供されるインフラストラクチャへAWSマネージメントコンソールやAWSコマンドラインインターフェイスを利用してアクセスし、課題の解決に取り組みます。
2年連続でトレンドマイクロはAWS Summit Security Jamを後援し、Trend Micro Cloud One™を利用した問題を出題いたします。
参加者の方々にはインフラ管理者になりきって、Amazon S3をはじめ、AWS環境のセキュリティに関する一連の課題を解いていただきます。一連の問題を解いていくと、AWS各種サービスとTrend Micro Cloud One – Conformity™、Trend Micro Cloud One - File Storage Security™の使い方やユースケースなどを体感していただける内容になっています。
AWSアライアンス担当
藤田 裕樹
電子公告 | ご利用条件 | 個人情報保護方針 | Privacy and Legal |利用者情報の外部送信について | 製品使用許諾契約 |プレスリリース | サポート | サイトマップ | RSS
Copyright ©2025 Trend Micro Incorporated. All rights reserved