
JS_DOOLF.SPM
Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003

- マルウェアタイプ: トロイの木馬型
- 破壊活動の有無: なし
- 暗号化: なし
- 感染報告の有無: はい
概要
このマルウェアは、ソーシャルエンジニアリングの手法を利用し、ユーザがある行為をするよう誘導します。この行為が、直接、または間接的に、マルウェアの不正活動実行のきっかけとなります。
マルウェアは、ソーシャル・ネットワーキング・サイト「Facebook」上でスパム活動を行うスクリプトです。
マルウェアは、Facebookで確認された「verify my account」と謳うスパム活動に関連するスクリプトです。マルウェアは、感染したユーザの「友達」の「ウォール(Facebookの各ユーザに与えられる『掲示板』のような機能)」にメッセージを投稿します。
ユーザが、感染した「友達」から投稿されたにある「==VERIFY MY ACCOUNT==」をクリックすると、このマルウェアの不正活動が実行すれます。またマルウェアは、特定の警告を表示します。ユーザがこの警告の指示に従うと、特定のリモートサイトにアクセスします。ただし、公開日現在、このリモートサイトはアクセス不能のようです。
マルウェアは、Webサイトに組み込まれており、ユーザがアクセスすると実行されます。
詳細
侵入方法
マルウェアは、Webサイトに組み込まれており、ユーザがアクセスすると実行されます。
マルウェアは、以下のリモートサイトからダウンロードされ、コンピュータに侵入します。
- http://{BLOCKED}tenhe.info/verify.js
その他
マルウェアは、Facebookで確認された「verify my account」と謳うスパム活動に関連するスクリプトです。マルウェアは、感染したユーザの「友達」の「ウォール(Facebookの各ユーザに与えられる『掲示板』のような機能)」に以下のメッセージを投稿します。
“Inorder to PREVENT SPAM, I ask that you VERIFY YOUR ACCOUNT . Click VERIFY MY ACCOUNT right next to comment below to start the process.”
ユーザが、感染した「友達」から投稿されたにある「==VERIFY MY ACCOUNT==」をクリックすると、このマルウェアの不正活動が実行すれます。
またマルウェアは、以下の警告を表示します。
Verification Failed. Click 'OK' and follow the steps to prevent your account from being deleted.
ユーザが、「OK」をクリックすると、マルウェアは、以下のリモートサイトにアクセスします。
- http://{BLOCKED}tenhe.info/verify.php?js
ただし、公開日現在、このリモートサイトはアクセス不能のようです。
対応方法
手順 1
Windows XP および Windows Server 2003 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
起動中ブラウザのウインドウを全て閉じてください。
手順 3
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。「JS_DOOLF.SPM」と検出したファイルはすべて削除してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください