
BKDR_BEDEP.YWB
Backdoor:Win32/Bedep.A (Microsoft); Backdoor.Win32.Bedep.ajn (Kaspersky); Win32/Bedep.D (ESET-NOD32); W32/Bedep.D!tr (Fortinet); Trojan.Win32.Bedep (Ikarus); TR/Bedep.A.143 (Avira);
Windows

- マルウェアタイプ: バックドア型
- 破壊活動の有無: なし
- 暗号化: はい
- 感染報告の有無: はい
概要
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。 マルウェアは、他のマルウェアまたはグレイウェアのパッケージとともにコンポーネントとして、コンピュータに侵入します。
マルウェアは、ワーム活動の機能を備えていません。
マルウェアは、不正リモートユーザからのコマンドを実行し、感染コンピュータを改ざんします。 マルウェアは、特定のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。 ただし、情報公開日現在、このWebサイトにはアクセスできません。
マルウェアが自身の不正活動を実行するためには、メインとなるコンポーネントが必要になります。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
マルウェアは、他のマルウェアまたはグレイウェアのパッケージとともにコンポーネントとして、コンピュータに侵入します。
インストール
マルウェアは、以下の Mutex を作成し、メモリ上で自身の重複実行を避けます。
- Global\{GUID}
マルウェアは、以下のプロセスにコードを組み込みます。
- explorer.exe
- iexplore.exe
感染活動
マルウェアは、ワーム活動の機能を備えていません。
バックドア活動
マルウェアは、不正リモートユーザからの以下のコマンドを実行します。
- initialize conneciton
- download and execute arbitrary files
- update self with click fraud module
- report information
マルウェアは、以下のWebサイトにアクセスし、情報を送受信します。
- http://{random generated domain}.com/{URI}
マルウェアは、コマンド&コントロール(C&C)サーバに以下の情報を通知します。
- buildId
- botId
- processor (32 or 64-bit)
- OS version
- Protocol Version
- Cookie
ただし、情報公開日現在、このWebサイトにはアクセスできません。
その他
マルウェアが自身の不正活動を実行するためには、メインとなるコンポーネントが必要になります。
マルウェアが実行するコマンドは、以下のとおりです。
- 通信の初期化
- 任意のファイルのダウンロードおよび実行
- クリック詐欺モジュールで自身のアップデート
- 情報を通知
マルウェアは、以下のWebサイトへアクセスし、「{random generated domain}」を生成するのに利用されるデータを取得します。
- http://www.ecb.europa.eu/stats/eurofxref/eurofxref-hist-90d.xml?{hex values}
- http://www.earthtools.org/timezone-1.1/{random latitude}/{random longtitude}
ダウンロードされるクリック詐欺モジュールは、広告詐欺用途のサーバと通信し、さまざまな広告にアクセスするために利用されます。
マルウェアは、ルートキット機能を備えていません。
対応方法
手順 1
Windows XP、Windows Vista および Windows 7 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 2
このマルウェアのパス名およびファイル名を確認します。
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用いてウイルス検索を実行してください。「BKDR_BEDEP.YWB」で検出したパス名およびファイル名を確認し、メモ等をとってください。
手順 3
Windowsをセーフモードで再起動します。
手順 4
BKDR_BEDEP.YWB として検出されたファイルを検索し削除します。
註:このファイルは、隠しファイルとして設定されている場合があります。[詳細設定オプション]をクリックし、[隠しファイルとフォルダの検索]のチェックボックスをオンにし、検索結果に隠しファイルとフォルダが含まれるようにしてください。
マルウェアのファイルの手動削除:
- [スタート]-[検索]-[ファイルとフォルダすべて]を選択します。
- [ファイル名のすべてまたは一部]に上記で確認したファイル名を入力してください。
- [探す場所]の一覧から[マイコンピュータ]を選択し、[検索]を押します。
- ファイルが表示されたら、そのファイルを選択し、SHIFT+DELETE を押します。これにより、ファイルが完全に削除されます。
註:ファイル名の入力欄のタイトルは、Windowsのバージョンによって異なります。(例:ファイルやフォルダ名の検索の場合やファイル名のすべてまたは一部での検索)
- Windowsエクスプローラ画面を開きます。
- Windows Vista、7 および Server 2008 の場合:
- [スタート]-[コンピューター]を選択します。
- Windows 8、8.1 および Server 2012 の場合:
- 画面の左下隅を右クリックし、[エクスプローラー]を選択します。
- Windows Vista、7 および Server 2008 の場合:
- [コンピューターの検索]に、上記で確認したファイル名を入力します。
- ファイルが表示されたら、そのファイルを選択し、SHIFT+DELETE を押します。これにより、ファイルが完全に削除されます。
註:Windows 7 において上記の手順が正しく行われない場合、マイクロソフトのWebサイトをご確認ください。
手順 5
コンピュータを通常モードで再起動し、最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、「BKDR_BEDEP.YWB」と検出したファイルの検索を実行してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください