
Ransom.Win32.EXX.THFBIBO
Windows

- マルウェアタイプ: 身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)
- 破壊活動の有無: なし
- 暗号化: なし
- 感染報告の有無: はい
概要
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
以下のファイル拡張子を持つファイルは暗号化しません。
詳細
侵入方法
マルウェアは、他のマルウェアに作成されるか、悪意あるWebサイトからユーザが誤ってダウンロードすることによりコンピュータに侵入します。
インストール
マルウェアは、以下のプロセスを追加します。
- cipher /w %s
- wbadmin.exe delete catalog -quiet
- bcdedit.exe /set {default} recoveryenabled no
- bcdedit.exe /set {default} bootstatuspolicy ignoreallfailures
- schtasks.exe /Change /TN "\Microsoft\Windows\SystemRestore\SR" /disable
- wevtutil.exe cl Application
- wevtutil.exe cl System
- wevtutil.exe cl Setup
- wevtutil.exe cl Security
- wevtutil.exe sl Security /e:false
- fsutil.exe usn deletejournal /D C:
他のシステム変更
マルウェアは、以下のレジストリ値を追加します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\
Windows NT\CurrentVersion\SystemRestore
DisableConfig = 1
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\
Windows NT\CurrentVersion\SystemRestore
DisableSR = 1
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\
Microsoft\Windows NT\SystemRestore
DisableConfig = 1
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\
Microsoft\Windows NT\SystemRestore
DisableSR = 1
プロセスの終了
マルウェアは、感染コンピュータ上でプロセスが常駐されていることを確認した場合、以下のいずれかの文字列を含むプロセスまたはサービスを終了します。
- javaw
- java
- sage
- ks_action
- ks_email
- ks_copy
- ks_sched
- ks_serv
- ks_web
- ks_report
- ks_im
- ks_db
- pvxiosvr
- pvxwin32
- xfssvccon
- wordpad
- wlmail
- winword
- vmwp
- vmware-vmx
- vmms
- vmconnect
- vmcompute
- visio
- veeam
- tv_x64
- tv_w32
- tomcat
- thunderbird
- thebat64
- thebat
- teamviewer
- tbirdconfig
- tasklist
- taskmgr
- synctime
- sublime_text
- stream
- steam
- sqbcoreservice
- screenconnect
- ruby
- qbw32
- pythonw
- python
- processhacker
- powerpnt
- postgres
- php
- outlook
- oracle
- onenote
- om8start
- om8
- ocssd
- ocomm
- ocautoupds
- notepad
- notepad++
- node
- nginx
- ncsvc
- ncs
- mydesktopservice
- mydesktopqos
- mspub
- msaccess
- mongod
- metiix
- mdccom
- mbarw
- i_view32
- infopath
- exchange
- excel
- encsvc
- duplicati
- devenv
- dbsnmp
- dbeng50
- database
- backup
- atom
- arw
- agntsvcencsvc
- agntsvcagntsvc
- agntsvc
- ARSM
- AcrSch2Svc
- Acronis VSS Provider
- AcronisAgent
- AcronixAgent
- Antivirus
- BackupExecAgentAccelerator
- BackupExecAgentBrowser
- BackupExecDeviceMediaService
- BackupExecJobEngine
- BackupExecManagementService
- BackupExecRPCService
- BackupExecVSSProvider
- DCAgent
- DbxSvc
- EPSecurityService
- EPUpdateService
- ESHASRV
- EhttpSrv
- Enterprise Client Service
- EraserSvc11710
- EsgShKernel
- FA_Scheduler
- IISAdmin
- IMAP4Svc
- KAVFS
- KAVFSGT
- MBAMService
- MBEndpointAgent
- MSExchangeAB
- MSExchangeADTopology
- MSExchangeAntispamUpdate
- MSExchangeES
- MSExchangeEdgeSync
- MSExchangeFBA
- MSExchangeFDS
- MSExchangeIS
- MSExchangeMGMT
- MSExchangeMTA
- MSExchangeMailSubmission
- MSExchangeMailboxAssistants
- MSExchangeMailboxReplication
- MSExchangeProtectedServiceHost
- MSExchangeRPC
- MSExchangeRepl
- MSExchangeSA
- MSExchangeSRS
- MSExchangeSearch
- MSExchangeServiceHost
- MSExchangeThrottling
- MSExchangeTransport
- MSExchangeTransportLogSearch
- MSOLAP$SQL_2008
- MSOLAP$SYSTEM_BGC
- MSOLAP$TPS
- MSOLAP$TPSAMA
- MSSQL$BKUPEXEC
- MSSQL$ECWDB2
- MSSQL$PRACTICEMGT
- MSSQL$PRACTTICEBGC
- MSSQL$PROD
- MSSQL$PROFXENGAGEMENT
- MSSQL$SBSMONITORING
- MSSQL$SHAREPOINT
- MSSQL$SOPHOS
- MSSQL$SQLEXPRESS
- MSSQL$SQL_2008
- MSSQL$SYSTEM_BGC
- MSSQL$TPS
- MSSQL$TPSAMA
- MSSQL$VEEAMSQL2008R2
- MSSQL$VEEAMSQL2012
- MSSQLFDLauncher
- MSSQLFDLauncher$PROFXENGAGEMENT
- MSSQLFDLauncher$SBSMONITORING
- MSSQLFDLauncher$SHAREPOINT
- MSSQLFDLauncher$SQL_2008
- MSSQLFDLauncher$SYSTEM_BGC
- MSSQLFDLauncher$TPS
- MSSQLFDLauncher$TPSAMA
- MSSQLSERVER
- MSSQLServerADHelper
- MSSQLServerADHelper100
- MSSQLServerOLAPService
- McAfeeEngineService
- McAfeeFramework
- McAfeeFrameworkMcAfeeFramework
- McShield
- McTaskManager
- MongoDB
- MsDtsServer
- MsDtsServer100
- MsDtsServer110
- MySQL57
- MySQL80
- NetMsmqActivator
- OracleClientCache80
- OracleServiceXE
- OracleXETNSListener
- PDVFSService
- POP3Svc
- RESvc
- ReportServer
- ReportServer$SQL_2008
- ReportServer$SYSTEM_BGC
- ReportServer$TPS
- ReportServer$TPSAMA
- SAVAdminService
- SAVService
- SDRSVC
- SMTPSvc
- SNAC
- SQL Backups
- SQLAgent$BKUPEXEC
- SQLAgent$CITRIX_METAFRAME
- SQLAgent$CXDB
- SQLAgent$ECWDB2
- SQLAgent$PRACTTICEBGC
- SQLAgent$PRACTTICEMGT
- SQLAgent$PROD
- SQLAgent$PROFXENGAGEMENT
- SQLAgent$SBSMONITORING
- SQLAgent$SHAREPOINT
- SQLAgent$SOPHOS
- SQLAgent$SQLEXPRESS
- SQLAgent$SQL_2008
- SQLAgent$SYSTEM_BGC
- SQLAgent$TPS
- SQLAgent$TPSAMA
- SQLAgent$VEEAMSQL2008R2
- SQLAgent$VEEAMSQL2012
- SQLBrowser
- SQLSERVERAGENT
- SQLSafeOLRService
- SQLTELEMETRY
- SQLTELEMETRY$ECWDB2
- SQLWriter
- SQLsafe Backup Service
- SQLsafe Filter Service
- SamSs
- SepMasterService
- ShMonitor
- SmcService
- Smcinst
- SntpService
- Sophos Agent
- Sophos AutoUpdate Service
- Sophos Clean Service
- Sophos Device Control Service
- Sophos File Scanner Service
- Sophos Health Service
- Sophos MCS Agent
- Sophos MCS Client
- Sophos Message Router
- Sophos Safestore Service
- Sophos System Protection Service
- Sophos Web Control Service
- SstpSvc
- Symantec System Recovery
- TmCCSF
- TrueKey
- TrueKeyScheduler
- TrueKeyServiceHelper
- UI0Detect
- Veeam Backup Catalog Data Service
- VeeamBackupSvc
- VeeamBrokerSvc
- VeeamCatalogSvc
- VeeamCloudSvc
- VeeamDeploySvc
- VeeamDeploymentService
- VeeamEnterpriseManagerSvc
- VeeamHvIntegrationSvc
- VeeamMountSvc
- VeeamNFSSvc
- VeeamRESTSvc
- VeeamTransportSvc
- W3Svc
- WRSVC
- Zoolz 2 Service
- bedbg
- ekrn
- kavfsslp
- klnagent
- macmnsvc
- masvc
- mfefire
- mfemms
- mfevtp
- mozyprobackup
- msftesql$PROD
- ntrtscan
- sacsvr
- sophossps
- svcGenericHost
- swi_filter
- swi_service
- swi_update
- swi_update_64
- tmlisten
- wbengine
その他
マルウェアは、以下を実行します。
- It opens a console that displays the process ID of the malware, number of workers and computer name:
- After its routine, it will then display the number of files encypted and the time it finish its routine:
ランサムウェアの不正活動
マルウェアは、ファイル名に以下の文字列を含むファイルの暗号化はしません。
- bootsect.bak
- iconcache.db
- thumbs.db
- debug.txt
- boot.ini
- desktop.ini
- autorun.inf
- ntuser.dat
- ntldr
- ntdetect.com
- bootfont.bin
- !{Targeted Company Acronym}_READ_ME!.txt
- ransom
- ransomware
マルウェアは、ファイルパスに以下の文字列を含むファイルの暗号化はしません。
- \windows\system32\
- \windows\syswow64\
- \windows\system\
- \windows\winsxs\
- \appdata\roaming\
- \appdata\local\
- \appdata\locallow\
- \all users\microsoft\
- \inetpub\logs\
- :\boot\
- :\perflogs\
- :\programdata\
- :\drivers\
- :\wsus\
- :\efstmpwp\
- :\$recycle.bin\
- crypt_detect
- cryptolocker
- ransomware
- ProgramW6432
- %ProgramFiles%
マルウェアは、暗号化されたファイルのファイル名に以下の拡張子を追加します。
- {Original Filename}.{Original extension}.{Targeted Company Acronym}
マルウェアは、以下の内容を含む脅迫状のテキストファイルを残します。
- {Encrypted Directory}\!{Targeted Company Acronym}_READ_ME!.txt
以下のファイル拡張子を持つファイルについては暗号化しません:
- .ani
- .cab
- .cpl
- .cur
- .diagcab
- .diagpkg
- .dll
- .drv
- .hlp
- .icl
- .icns
- .ico
- .iso
- .ics
- .lnk
- .idx
- .mod
- .mpa
- .msc
- .msp
- .msstyles
- .msu
- .nomedia
- .ocx
- .prf
- .rtp
- .scr
- .shs
- .spl
- .sys
- .theme
- .themepack
- .exe
- .bat
- .cmd
- .url
- .mui
- .{Targeted Company Acronym}
<補足>
その他
マルウェアは、以下を実行します。
- マルウェアのプロセスID、ワーカープロセスの数、コンピュータ名を表示するコンソールを開きます。
- 不正活動の実行後、マルウェアが暗号化したファイルの数および自身の不正活動を終えた時間を表示します。
対応方法
手順 1
トレンドマイクロの機械学習型検索は、マルウェアの存在を示す兆候が確認された時点で検出し、マルウェアが実行される前にブロックします。機械学習型検索が有効になっている場合、弊社のウイルス対策製品はこのマルウェアを以下の機械学習型検出名として検出します。
- Troj.Win32.TRX.XXPE50FFF036
手順 2
Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、および Windows 10 のユーザは、コンピュータからマルウェアもしくはアドウェア等を完全に削除するために、ウイルス検索の実行前には必ず「システムの復元」を無効にしてください。
手順 3
このマルウェアもしくはアドウェア等の実行により、手順中に記載されたすべてのファイル、フォルダおよびレジストリキーや値がコンピュータにインストールされるとは限りません。インストールが不完全である場合の他、オペレーティングシステム(OS)の条件によりインストールがされない場合が考えられます。手順中に記載されたファイル/フォルダ/レジストリ情報が確認されない場合、該当の手順の操作は不要ですので、次の手順に進んでください。
手順 4
Windowsをセーフモードで再起動します。
手順 5
このレジストリ値を削除します。
警告:レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースであり、レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
レジストリの編集前にこちらをご参照ください。
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SystemRestore
- DisableConfig = 1
- DisableConfig = 1
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SystemRestore
- DisableSR = 1
- DisableSR = 1
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\SystemRestore
- DisableConfig = 1
- DisableConfig = 1
- In HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\SystemRestore
- DisableSR = 1
- DisableSR = 1
手順 6
以下のファイルを検索し削除します。
- {Encrypted Directory}\!{Targeted Company Acronym}_READ_ME!.txt
手順 7
コンピュータを通常モードで再起動し、最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、「Ransom.Win32.EXX.THFBIBO」と検出したファイルの検索を実行してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
手順 8
暗号化されたファイルをバックアップから復元します。
手順 9
最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。「Ransom.Win32.EXX.THFBIBO」と検出したファイルはすべて削除してください。 検出されたファイルが、弊社ウイルス対策製品により既に駆除、隔離またはファイル削除の処理が実行された場合、ウイルスの処理は完了しており、他の削除手順は特にありません。
ご利用はいかがでしたか? アンケートにご協力ください